芸能

米倉涼子「ドクターX」で“救急搬送”の正念場(1)クレジットから消えたある名前

 国民的人気ドラマ「ドクターX」がいよいよ始動した。スーパー外科医・大門未知子がメスを入れるのは未曽有のパンデミック。コロナ対策で失敗続きの“かの国”を尻目に、憎いウイルスをバンバン退治してほしいところだが、緊急事態宣言下の撮影現場からは想定外の「救急コール」が漏れてきて‥‥。

「コロナ禍の世相を反映し、第7シーズンはパンデミックが大きなテーマ。第1話では米倉涼子(46)演じる大門未知子がウイルスに侵され、ストレッチャーで救急搬送される様子が描かれる予定で、ファンの目にはかなりショッキングに映るかもしれませんね」

 ドラマ関係者がこう内情を明かすのは、10月から放送予定の「ドクターX」。シリーズ開始から10年目に突入し、今やテレビ朝日の看板ドラマとなっている。

「私、失敗しないので」のフレーズで幾度の難手術を成功させてきた、そのヒロインが冒頭からウイルス感染者となれば、世間に大きなインパクトを与えそうだ。

「新型コロナの感染爆発が報じられた今夏、医療への関心の高まりもあって、救命ドラマは軒並み高視聴率をマーク。シリーズ7を放送するには、これ以上ないタイミングと言えます」(民放局関係者)

 緊急事態宣言発令による巣ごもり習慣も追い風となり、医療ドラマは軒並み好調。8月15日に放送された「TOKYO MER~走る緊急救命室~」(TBS系)は15%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)をマークし、波瑠(30)主演の「ナイト・ドクター」(フジテレビ系)も2ケタをキープしている。

「他の医療ドラマがコロナのない世界を舞台にしているのに対し、今回の『ドクターX』で描かれるのは、ウイルスとの闘い。全国民の関心を引くのは間違いない」(ドラマ関係者)

 令和の視聴率女王に期待が集まる一方で、制作会社のスタッフは懸念をのぞかせる。

「8月の第4週にクランクインし、都内のスタジオや千葉の医療関連施設でロケが行われていますが、第5波のピークアウトが見えず、エキストラの動員にも支障を来し始めています。なにしろ米倉にとっては独立して以降、初の連ドラ出演。想定外のハプニングで収録がストップしなければいいのですが‥‥」

 米倉が27年間所属したオスカープロモーションを退社したのは、20年3月末のことだった。

「何を隠そう『ドクターX』は、オスカーの古賀誠一社長(現会長)の『米倉に代表作を』という働きかけで生まれた企画。そのため、これまでのシリーズでは企画協力という形で古賀氏の名前がクレジットされていたのですが、今シリーズでは、それがない。米倉とオスカーとの完全決別を印象づける新シリーズとなります」(制作会社スタッフ)

 新体制で心機一転を図りたいところだが‥‥。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」