芸能

アクション俳優・千葉真一さんが「生涯の当たり役」とともに失ったものとは?

 日本だけでなく世界でもファンの多い俳優・千葉真一さんが8月19日、新型コロナウイルス感染により亡くなった。最後までワクチン接種を拒否し、82歳にしては頑丈な肉体も、未知の病には打ち勝てなかった。

 さて、千葉さんは、ドラマ・映画を通じて代表作がいくつもあり、死と隣り合わせの危険なアクションも多かった。出世作となった「キイハンター」(68~73年、TBS系)では、こんな場面があったことを自身が明かしている。

「走っている車を減速させながら、セスナ機に飛び移ろうとするシーン。さあ、車の窓からセスナの羽根にしがみついたと思ったら、僕の足が車のハンドルに引っかかって抜けなくなったんですよ。抜かなくちゃ、抜かなくちゃと神経が足に集中するものだから、よけいに固まって抜けない」

 中途半端な状態のまま、生と死の狭間を迎えた。

「ああ、この高さでコンクリートに頭から落ちたら死ぬな…と覚悟しました。そしたら、それで自分の足から意識が消えたんだろうね。足がスコーンと抜けて、セスナに飛び移ることができたよ」

 千葉さんの口ぐせは「自分は柳生十兵衛の生まれ変わり」だった。そのため、ドラマ「柳生あばれ旅」(80年、テレビ朝日系)、映画「柳生一族の陰謀」(79年、東映)、「魔界転生」(81年、東映)と、何度も演じるほどの当たり役となった。特に東映12年ぶりの本格時代劇として大ヒットした「柳生一族の陰謀」は、千葉さん自身の原案が映画化されたほどだ。ただし、代償も大きかった。

「十兵衛は左目に刀の鍔の眼帯をするから、どうしても右目に負担がかかってしまう。何度か演じたある日、突然、視界が暗くなって見えなくなってしまった。今は右目に人工レンズを入れているんですよ」

 壮絶な昭和の役者秘話である。

(石田伸也)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」