芸能

ウィル・スミス「ビンタ騒動」の反響(上)ビートたけしは“仕返し”を提案!?/坂下Dの「地獄耳」芸能

 3月末に行われたアカデミー賞授賞式に、米国コメディアンのクリス・ロックがプレゼンターとして出席し、壇上でウィル・スミスの妻、ジェイダ・ピンケット・スミスの坊主頭(脱毛症)について「ジェイダ、君の『G.I.ジェーン2』が待ちきれない」とジョークを口にした。会場では笑いが起こったものの、激怒したスミスが壇上に上がり、クリスにビンタを食らわせた。笑いの在り方にかかわる事件であったため、日本の芸人たちも気が気でならない様子だ。

 爆笑問題の太田光は、スミスの暴力がよくなかったとこう話す。

「世界ではさ、プーチンが元コメディアンのゼレンスキーをガンガン殴ってる状態でさ。アカデミー賞では、それを反対しているって立場の奴がさ、やっぱりコメディアンを殴っちゃダメなんだよ。コメディアンがさ、いくら何を言おうが、それをブン殴って黙らせちゃダメだって話じゃん」

 スミスの現場での対応策として、松本人志はこう指摘した。

「いつまでもこの話が続いてしまうことで、一番辛いのは奥さん。こんなことになるなら、あそこはウィル・スミスさん、スマートに終わらせて、後日、楽屋に行くのか、当事者だけで話し合うなり何なりやったほうがよかったということになってしまう」

 ビートたけしも、おとなしい仕返しを提案している。

「一番いいのは、かみさんを連れてその場から出ていっちゃうっていうのが、アカデミーの協会に対しても、クリス・ロックに対しても一番の嫌がらせかなと思う」

 もちろん、コメディアンとしてのクリスへの批判も噴出している。極楽とんぼの加藤浩次は、

「(笑いで)相手を傷つけるのはダメなんですよ。でも、ギリギリのところを攻めないといけないこともある。でも、ウィル・スミスさんが怒ったってことは、クリス・ロックの負けですよ」

 と言い切った。

 ケンドーコバヤシも、

「失敗したんやろ。ギリギリ踏み込むことがお笑いみたいなところあるけど、線を越えたんやろ。アイツのミスやろ。『ここまで言うたら笑いやけど、これ以上言うたらデヴィ夫人帰るぞ』みたいな。デヴィ夫人を帰らせたってことやろ」

 と、ジャッジするのだった。

坂下ブーラン(さかした・ぶーらん)=筆名=:1969年生まれのTVディレクター。東京都出身。専門学校卒業後、長寿バラエティ番組のADを経て、高視聴率ドキュメントバラエティの演出を担当。そのほか深夜番組、BS番組の企画制作などなど。現在、某アイドルグループのYouTube動画を制作、視聴回数の爆発をめざし奮闘中。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」