芸能

たけし襲撃被害で蘇る今田耕司「高速で危機一髪」!/坂下Dの「地獄耳」芸能

 去る9月4日深夜、レギュラー番組に生放送出演後のビートたけしが車に乗り込んで移動しようとしたところ、テレビ局の敷地内でつるはしを持った40代の男に襲撃される事件が起こった。

 フロントとリアのウィンドーが何度も打突され、「細かいガラスが降ってきて、映画のワンシーンみたいだった。耳を少し切ったし、ぎっくり腰になっちゃった。のたうち回って逃げたから」と本人は語っている。

 今田耕司も80年代後半、大阪でダウンタウンらとバラエティ番組「4時ですよーだ」(毎日放送)をやっている頃、九死に一生を得たことがある。

 当時、大阪環状線(阪神高速1号環状線)で周回レースをする走り屋チームがたくさんあった。「環状族」と呼ばれ、法定速度を無視した猛スピードで一般車の間をすり抜けるなど暴走行為を繰り返し、社会問題となっていた。

 そんなことを知る由もない当時の今田は、環状線で車が急に割り込んで来たと、クラクションを鳴らし注意してしまった。その後はしばらく何事もなく、雨の中、渋滞でゆっくり走っていると、前方の分離帯の脇で、なんと、族が今田を探し“検問”をしていたのだ。

「さっき自分がクラクションを鳴らした車が止まってて、外に鉄パイプとかバットを持った人が、のろのろ来る車を見ているんですよ。で、ヤバッ、どうしようと思って、今、車線変更したら、もうバレるし、うわぁーって。頭の中で、コンピュータ、フル回転させて、どうやって回避したら、ええねんって…」

 目撃された今田の車はフルスモークの白いセダンだったのだが、族の視線をそらすためにスモークのない白いセダンのフリをした。窓を全開にし、雨に打たれながら、ゆっくりと検問を通り抜けたのだ。

「通過できたんですよ! ハリウッド映画みたいに、うおーーーって。何十年後かに『ナニワトモアレ』(※当時の環状族を描いた人気マンガ)っていう、“こういう時代がありました”っていうマンガを見た時に、オレ、殺されてるやんと思って。メチャクチャ怖かった。フルスモークのままやったら、バットで窓割られて、引きずり出されて、分離帯でムチャクチャされてたんやろうなって思うて、(機転を利かせた)コウジ青年ほめてやりたいね!」

 と振り返っている。

坂下ブーラン(さかした・ぶーらん)=筆名=:1969年生まれのTVディレクター。東京都出身。専門学校卒業後、長寿バラエティ番組のADを経て、高視聴率ドキュメントバラエティの演出を担当。そのほか深夜番組、BS番組の企画制作などなど。現在、某アイドルグループのYoutTube動画を制作、視聴回数の爆発をめざし奮闘中。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」