芸能

中川翔子が高円寺「酒呑みトーク」で年齢を聞かれ「驚きの返答」が!

 コロナの自粛期間中、ひとり家呑みをの彩ってくれたのが、テレビの酒呑み番組だ。好みはやっぱりBS-TBS「吉田類の酒場放浪記」、BS11「太田和彦のふらり旅・新・居酒屋百選」あたりか。BS-TBS「おんな酒場放浪記」も悪くはないが、この番組をきっかけに売れてやろうという野心が見え隠れ。ビジネス酒呑みとまではいかないが、媚びる感じがときどき鬱陶しい。

 大衆的なのは吉田、女性が喜びそうな店は太田、ちゃんと棲み分けはできている。結局のところ、何年経っても吉田、太田のおっさんひとり呑み番組に敵う番組は出てこないのが現状だ。

 それとは別に「人志松本の酒のツマミになる話」(フジテレビ)のような、酒を呑みながらのトークバラエティーもあるが、こちらはあくまでもトークがメインで、酒は脇役。せめてこだわりの酒の銘柄や肴の話でもしてくれればと思うが、それもない。

 それに比べて酒と肴とトークのバランスが丁度いいのが、テレビ東京「二軒目どうする?~ツマミのハナシ~」(土曜深夜0時50分~)だ。2017年4月にスタートし、もとは松岡昌宏と博多華丸大吉の大吉の2人とゲストが夜の巷に出向いて、酒と肴を楽しみながら他愛のないお喋りをする番組だった。

 が、コロナ禍に突入し、リモートでの「オンライン呑み会」や、お店のつまみをテイクアウトし、スタジオで呑む「テイクアウト呑み会」などで乗り切った。最近、貸切ではあるが、ようやく巷の店で呑むようになった。

 5月1日放送の舞台は高円寺「串焼き処ディス」。ゲストはしょこたんこと中川翔子だった。年齢を聞かれたしょこたんが「36になりました」と答えたことにびっくり。年齢に驚いたわけではなく、これまでは「レベル20です」「レベル30です」というように、年齢を聞かれたら「レベル○○」と答えるのがお約束だったのに、「36になりました」などと…。「レベル○○」を止めてしまったしょこたんが大人になってしまったようで、複雑。

 大吉に「勝手なイメージだけど、しょこたんがこうして呑んだり食べたりするのが不思議」と言われ、「奇人扱いされているけど、違いますよ~」と変に明るい。

 好きな男性の条件は「ちゃんと働いていて、おいしいものを食べるのが好きで、猫に優しい。これがあればもういいです。顔とかじゃないんです」と。ジョジョがタイプだったはずが…。

 6月8日には写真集「ミラクルミライ」も発売。しょこたんだからなのか宣伝多め。酒と肴少なし。

 そんなことより、こっちは店の名物、特製ニンニク味噌で焼き上げた焼鳥「味噌ダレ焼き(3本)」が気になるわけだが──。こりゃ吉田類で呑み直しだ。

(堀江南)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」