女子アナ

大物落語家にキツ~イ一発!「女子アナ笑点」爆笑回答のトップは徳島えりか

 5月8日放送の演芸バラエティー番組「笑点」(日本テレビ)は、局アナ5人とレギュラーメンバー5人が1人ずつペアを組んで大喜利を披露する「日本テレビ女性アナウンサーペア大喜利」の回だった。

 出演した女子アナは、朝の情報番組「シューイチ」総合司会の徳島えりかアナ、ドキュメントバラエティー「ザ!世界仰天ニュース」などを進行する杉原凜アナ、人気トークバラエティー「踊る!さんま御殿!!」ナレーションの森富美アナ、昼の生活情報番組「ヒルナンデス!」アシスントの滝菜月アナ、そして夜の報道番組「news zero」でカルチャーと天気を担当する黒田みゆアナの5人。この日の「笑点」は一気に華やいだ。

 1問目は「既存の映画のタイトルに1文字足して、オリジナルの映画のタイトルに」というお題。林家たい平と組んだ杉原アナは「くまのプーさん」⇒「あくま(悪魔)のプーさん」、桂宮治と組んだ黒田アナは「名探偵コナン」⇒「名探偵どコナン(どこなん?)」とソツなくこなした。

 2問目の「ペアの相手に『おめでとう』と伝え、『ありがとう』と返した相手に『おめでとう』と言った理由を伝える」というお題では、大御所・林家木久扇と組んだ森アナが、物怖じせずに、斬り込んだ。それが「『笑点』とともに半世紀、おめでとうございます」「ありがとう」「今までの失敗をまとめた半世紀はいつ出されますか」。

 三遊亭好楽と組んだ滝アナも「落語のCDが人気だそうですね」「ありがとう」「タイトルは確か…『すぐ寝られる落語』ですよね」とキツ~イ一発。

 そして見事にトップとなったのは、三遊亭小遊三と組んだ徳島アナだった。「聖火リレーのランナー、おめでとうございます」「ありがとう」「周りに警察の方がたくさんいたので、ついに捕まっちゃったかと思いました」と会場を大いに沸かせた。司会の春風亭昇太をヨイショする回答もウケて、座布団5枚を獲得。トップのご褒美「金色の座布団」をゲットした。演芸ライターが目を細める。

「レギュラーメンバーや司会の昇太が女子アナに花を持たせるために、積極的に回答させたのでしょうが、本職より多く笑いをとっていたほど。対応も機転が利いていたので、SNSでは『女子アナには作家が付いてんのか??笑』『最初にお題渡して考えさせてるだろ』との声が上がっていましたね。相手ペアのことをきちんと調べて出演していたことが伝わり、好感は持てましたが」

 噺家ではない女子アナに、事前にお題を知らせても問題はなかろうが、大阪大学や早稲田大学卒など、みな高学歴だけに、頭のキレも一流なのだろう。たまには、こうした華やかな「笑点」もいい。

カテゴリー: 女子アナ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」