政治

韓国・朴大統領がひた隠す実父の“慰安所管理人”過去(3)国内外で窮地に追い込まれている朴大統領

 70年代になると米軍側は韓国政府に基地村の環境改善を要求するようになった。“管理人”の朴正煕氏は「基地村浄化委員会」を作り、性病の撲滅などを強化。女性は国家のため米兵に体を利用されたあげく、性病にかかったとたん、「モンキーハウス」と名付けられた施設に強制収監された。

〈女たちは誰もがモンキーハウスでの生活を恐れた。ベッド、毛布、薬品、医者‥‥、すべてが米製の収容所で、犯罪者扱いされながら、毎日米軍たちに股を開き、きれいな女かそうでないかを検査されるのは屈辱的なことだった〉(「基地村の女たち」)

 韓国野党女性議員は、女性家族部長官に慰安所の過酷な様子をこう突きつけている。

「(基地村の女性を)強制収容して治療をしていた。性病が完治するまでペニシリン注射が行われ、この過程でペニシリン・ショックを起こして死亡する女性は多かった」

 これでは朴大統領がオバマ大統領を前に、慰安婦問題を追及できなかったのも当然だろう。

「オバマ氏が同席している中で慰安婦問題を取り上げれば、米国も巻き込むことになる。韓国は経済や防衛問題で米国に頼っているので、怒らせるわけにはいきません」(藤井氏)

 アメリカに配慮を欠かさない一方、韓国は、中国のご機嫌取りに必死だった。ハーグ出発直前まで発表を引き延ばしながら、急遽、中韓首脳会談をセッティングし、土下座外交を行ったのだ。しかし、米中の両国にゴマをする朴大統領の「コウモリ外交」は、思惑どおりになっていないと藤井氏は言う。

「昨年6月の訪中時に、朴政権は軍事協力に踏み込んでしまった。米国のヘーゲル国防長官が『米国と中国どちらを選ぶのか』と強く迫ったそうです。二股外交は行き詰まり、股裂き状態。米中を利用する韓国の幻想は崩壊寸前です」

 そんな中、国内でも朴大統領に窮地が迫っている。韓国では6月に統一選挙があるからだ。

「3月に最大野党の民主党と次の大統領候補の無所属・安哲秀〈アン・チョルス〉議員が率いる勢力が合併して新党が誕生した。支持率も高くて、政府与党の苦戦は免れません」(黒田氏)

 国内外で追い詰められる朴大統領に、日本が手を差し伸べることはないだろう。

「首脳会談でカメラマンから握手を求められても朴大統領は応じず。それなのにテレビに映らない場面では笑顔で握手をしたのですが、直後には『私と握手したことは言わないで』と安倍総理に告げたそうです」(外信部記者)

 まるで“子供おばさん”な大統領のふるまいに、世界は失笑している‥‥。

カテゴリー: 政治   タグ: , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」