芸能

バス旅ファンが涙する青森「奇跡の再会」で発覚した太川陽介「対決バトル」の大問題

 蛭子能収との「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」が終了し、現在は「水バラ」(テレビ東京系)で新たなバス旅に挑んでいる太川陽介。「陣取り合戦」「BINGO対決旅」「路線バスで鬼ごっこ」「バスVS鉄道乗り継ぎ対決旅」と4つの企画を抱えている。

 元祖バス旅との違いは、対決方式であること。元祖はゴールできるかできないかだけだったが、今はそれに加えて、相手チームに勝つことも求められる。この変更が功を奏したと指摘するのは、テレビ誌記者だ。

「太川と相手チームリーダーの心理戦が展開されることになり、楽しむポイントが増えました。また、両チームの戦術を予想する、頭を使った楽しみ方もできます。旅番組というより『逃走中』(フジテレビ系)などのゲームバラエティー番組に近いのでは」

「バスVS鉄道乗り継ぎ対決旅」がスタートし、すぐに「陣取り合戦」「鬼ごっこ」「BINGO対決旅」と、同様の企画が次々とスタートしたことからみても、対決形式が好評なのは明らかだ。

 ところが6月29日に放送された「ローカル路線バス乗り継ぎ対決旅 陣取り合戦第8弾」で、対決旅の問題点をあぶり出したシーンがあったと、ファンに指摘されている。

 それは太川たちが青森県の野辺地町を訪れた時のこと。最終バスが行ってしまい時間を持て余した太川は、野辺地駅前にある松浦食堂を訪れた。先のテレビ誌記者が言う。

「この松浦食堂は、バス旅ファンには忘れられない場所です。10年に放送された元祖バス旅の第6弾でバス待ちの間に訪れ、大歓迎されました。バスの発車まで3時間もお店で待たせてもらい、蛭子さんなんて座敷で大の字になって寝てしまった。13年の第15弾で再訪し、この時も大歓迎を受けています。太川はお店の人たちを『すごい優しい、家族のような人たち』と話していました」

 食堂はすでに閉店してしまっているのだが、せっかくだからと太川一行は、お店の前へ。すると同じ建物で「松浦酒店」が開いているのを発見し、家族が経営しているのではないかと酒店を訪ねる。かくして奥から出てきたのは、食堂で大歓迎してくれたおかみさんだった。

 太川が3度も訪れてきてくれたことに、おかみさんは大喜び。食堂のシャッターを上げてみんなを店内に招き入れ、思い出話に花を咲かせた。おかみさんは宿を紹介してくれ、翌日の早朝に旅立つ太川を見送りに来てくれたのだ。

「ここはバス旅ファンなら泣いてしまう、感動のシーンでした。同時に元祖バス旅の良さを思い出しました。旅の魅力は地元の人との触れ合いにあります。対決形式の今は勝つことに夢中になるあまり、地元住民の人との触れ合いがほとんどありません。次は元祖バス旅のような旅を作ってほしい、そう思えた瞬間でした」(バス旅番組ファン)

 そんな切実な期待に応える企画は、はたして生まれるか──。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」