芸能

輝く!有名人スキャンダル大賞2022下半期(5)華原朋美と小室哲哉をハシゴ

 華原朋美に離婚報道。

 最近取材したんですよ、朋ちゃん。横浜銀蠅の翔さんとボクがtvkで番組をやってて。

 またいい番組やるねえ。

 そこに朋ちゃんがゲストで来て。その直後の取材が小室哲哉なんですよ。この2人のハシゴにも驚いたんですけど。朋ちゃんは翔さんと初めて仕事をするということで、スタイリストも付いてるのに、収録前に自分で買ったセーラー服で現れた。来るなり、翔さんのことをトロンとした目で見つめて。完全に好みらしいんですよ。「カッコいい!ハグしてください。髭触っていいですか?」あの翔さんが完全に戸惑い続けてましたから。2回ぐらい髭を触ったのかな。旦那さんとは不仲説とか流れてたのに、現場に付いて来てる。これはある種のプレイなのかもなと思いましたね。

 なるほど。

 朋ちゃんに「このあと、小室さんと会うんですよ」と言ったら、「子供が3歳になったと伝えてください」って言われて、これを僕が伝えていいのかと思って。小室さんとは「今、朋ちゃんと会ってきたんですけど」「そうですか。元気でしたか?」みたいな会話をして。ボクは何やってるんだろうと思った(笑)。

 アントニオ猪木死去。

 猪木という言葉を日常的に使いすぎなんですよね。毎日、必ず猪木という言葉を言ってる気がするぐらいで。

 猪木がおじいちゃんに「世界一の乞食になれ」と言われたという話、あれを拾ったのは豪ちゃんだからね。

 NHKの生放送でインタビュアーが「猪木さんの将来の夢はなんですか?」って聞いたら、「乞食!」。聞こえないのかと思ったのか、もう1回、「乞食!」ってダメ押しで言った(笑)。そういう話ばかり言い続けてきました。

やく プロレスはそんなに得手ではないですけど、猪木さんはもっと外交的に使える人だったんじゃないかなと。キワモノみたいな感じでなく。

 ソ連・北朝鮮のパイプはありましたよね。

やく そう。そちらの損失のほうが。真面目に考えちゃいましたね。 

 でもみんな美談を語りすぎてて、あんまり信じちゃいけない人ですよ。これは裏取ってない話なんですけど、ボクが「紙のプロレス」に入った頃、猪木が会津若松で暴漢に襲われた、というのがヤラセだという説を聞いたんですよ。言われてみれば、絶縁していた新間さんと和解した時期だから、仕込んでいたとしてもおかしくないんですよ。で、現役の政治家が襲われた事件なのに犯人のことは一切報道されてない。新宿でタイガー・ジェット・シンが猪木を襲撃した、あのノリを議員になってもやった可能性がある。

 全てがゴニャゴニャしてるんだよ。

 何がガチで何がプロレスなのか。猪木と新間が組んだら何するかわからないぞっていうのはありますね。

 そろそろ大賞を。

やく やっぱり「けつあな確定」だなあ。

 ボクは何気に河村たかしを推したい。

やく そんなに重大事なんですか(笑)。

 まさにアサヒ芸能人選。博士の連続受賞を阻止して大賞は猪木かな。では、やくさん選の三賞を決めましょう。

やく 「けつあな」を技能賞にしたら、敢闘賞が「カマキリ先生」。殊勲賞は「中条先生」かな。

 ありがとうございました!

<選考メンバー>

やくみつる:1959年3月12日生まれ

吉田豪:1970年9月3日生まれ

玉袋筋太郎:1967年6月22日生まれ

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」