芸能

田中圭と綾野剛「ドラマ主演」の立役者はピアニスト・清塚信也だった

 毎週水曜に放送中の連続ドラマ「リバーサルオーケストラ」(日本テレビ系)で、主演の田中圭はオーケストラのマエストロ(指揮者)役という初の試みに奮闘している。綾野剛もまた、主演の連ドラ「コウノドリ」シリーズ(TBS系)で、産婦人科医兼ピアニストという役で、自らピアノを弾いたことが大きな反響を呼んだ。

 これらクラシック音楽をメイン、もしくはサブテーマとしたドラマに彼らが抜擢されることの理由のひとつに、2人が所属する事務所のピアニスト・清塚信也の存在がある、と話すのは音楽ライターだ。

「彼はピアニストでありつつ、映画『さよならドビュッシー』(13年)など、俳優としても活躍中。先の『コウノドリ』にも出演していました。恵まれた容姿に加えて、軽妙なトークも抜群にうまいため、様々なメディアで重宝される。19年からスタートした『クラシックTV』(NHK Eテレ)ではMCを務めていますが、昨年も『キヨヅカライザー~音楽考察バラエティ~』(テレビ朝日系)など、地上波でも冠番組が増える一方で、ゲスト出演も途切れません」

 例えば「クラシックTV』は、毎回のゲストが多彩なのが特色のひとつ。遠藤憲一やぺこぱ、羽生結弦といった感じだ。

「プロの音楽家ではない人たちからも、清塚が巧みに話を引き出し、高尚な教養番組になりがちなところに笑いやユーモアを盛り込む。その上で、モーツァルトやベートーベンなど、歴史に名を残している音楽家をかみ砕いて分かりやすく紹介し、人気を博しています」(前出・音楽ライター)

 コロナ禍は音楽シーンにおいても画期的な変化をもたらしたと、テレビ関係者は言う。

「一般人が『歌ってみました』『弾いてみました』などと銘打ち、動画サイトにアップしたものが爆発的な再生回数を記録。瞬く間に人気者になるケースが多々、見受けられました。YouTubeチャンネル『THE FIRST TAKE』なども、コロナ禍だからこそヒットコンテンツとなりえたと言っていいでしょう」

 有観客でのライブパフォーマンスやコンサートなどが相次いで中止や延期となる状況が続いたが、クラシックを含め、コロナ終息後の音楽界が世界に羽ばたいていける下地作りの期間だったと、前向きに捉えたい。

(島花鈴)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」