スポーツ

サッカー元日本代表・服部年宏が選ぶ「ベストイレブン」中でも「規格外」だったのは…

 サッカー元日本代表の服部年宏氏がアトランタ五輪の盟友・前園真聖氏のYouTubeチャンネルに出演し、ベストイレブンを発表した。

 一緒にプレーした選手の中から選ぶという基準で11人をチョイス。服部氏は1996年に初代表に選ばれると、2003年までの8年にわたって日の丸をつけていただけに、幅広い世代の選手が名前を連ねた。

 フォーメーションは4-4-2。まずGKは川口能活で、

「楢崎正剛と悩んだが、この1試合でとんでもないことをするといったら能活。イージーミスもあるけどあまり表に出ない。練習のストイックさは真似できない」

 センターバックは井原正巳と松田直樹。井原はカバーリング能力の高さとダーティーなプレーのうまさを、松田はメンタリティと頭のよさを理由に選んだという。

 両サイドバックは右が名良橋晃で、左が相馬直樹の鹿島アントラーズコンビ。理由は、

「名良橋さんは馬力あるし走れる。ああ見えてフィジカルだけじゃなく頭もいい。相馬さんは目の上のたんこぶ。相馬さんを抜かないと代表で試合に出られなかった。足が速いわけではないが予測が優れている」

 と評価した。ボランチは名波浩と稲本潤一。名波はジュビロ磐田のチームメイトであり、プレー中「色んなものが見えていて、色んなことができる選手」だったという。稲本は新しいタイプのボランチで、攻撃に参加でき点も取れることに衝撃を受けたと話した。

 2列目は中田英寿と中村俊輔。

「中田は若い時から別格。代表だとロッカーが隣で試合前に本を読んでいた。いろんな意味で規格外。俊輔はJリーグで初めて対戦した時に削らなきゃと思った。ボールを持たせたらヤバイ、潰しにいかないとと思った。最初は止められていたが、だんだん止められなくなった」

 ツートップは三浦知良と中山雅史。Jリーグが始まった時のカズは点が取れてパスが出せてドリブルもできたことに驚いたと話した。そして先輩の中山は、

「日本代表の魂を持っている。昔はヘタクソだったが、練習で上手くなった人。大事な時に点を取る天性のものを持っている。普段は地味なんですけどね。移動の時、バスの一番後ろで漫画を読んでいる。誰とも喋らない。話が嫌いなわけではないけど『俺はひとりでいいから』という人」

 とし、意外な素顔を明かした。

 服部氏が選んだ11人はカズを除いた10人が1998年フランス大会と2002年日韓大会のメンバー。いわば日本代表黎明期のドリームチームだ。前園氏のYouTubeチャンネルではアトランタ五輪のメンバーだった田中誠氏もベストイレブンを発表している。見比べてみると2人の性格がよくわかり面白い。

(鈴木誠)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」