芸能

表彰式に出席できるから選ばれた?日本エレキテル連合は流行語大賞のジンクスを破れるか!?

20141208y

 女性お笑いコンビ・日本エレキテル連合の「ダメよ~ダメダメ」が1日、「集団的自衛権」とともに「ユーキャン新語・流行語大賞2014」の年間大賞に輝いた。

 同賞は、1年の間に発生したさまざまな「ことば」の中で、軽妙に世相をついた表現とニュアンスを持って、広く大衆の目・口・耳をにぎわせた新語・流行語を選ぶとともに、その「ことば」に深くかかわった人物・団体を毎年顕彰するというもの。

 ちなみに昨年は、激戦が予想されて注目を集める中、カリスマ予備校講師・林修氏の「今でしょ!」と東京五輪招致活動の中で滝川クリステルが発した「お・も・て・な・し」、NHKの朝ドラ「あまちゃん」で能年玲奈演じる主人公が口にしたフレーズ「じぇじぇじぇ」、ドラマ「半沢直樹」(TBS系)で堺雅人演じる主人公が発した「倍返し」の4つが年間大賞を同時受賞し、話題となったものだった。

「今や年末の風物詩となっている同賞ですが、昨年の4つの同時受賞に対しては、『大賞になっていないのでは?』と批判的な声も多く出ました。傾向としてはお笑い芸人や政治家がらみのフレーズが選ばれるケースが多いですよね。受賞者に表彰式へ出席してもらいたいという運営サイドの体裁の問題もあり、ネガティブなフレーズは選ばれにくい。今年で言えば、『STAP細胞はあります』や『号泣会見』、『ゴーストライター』あたりは候補には選ばれたものの、当初から年間大賞の芽はなかったと思います」(情報番組スタッフ)

 そうした中、晴れて年間大賞を受賞した日本エレキテル連合だが、同賞の年間大賞を受賞したお笑い芸人にはこんなありがたくないジンクスも。

「一昨年に『ワイルドだろぉ』で受賞したスギちゃん、08年に『グ~!』で受賞したエド・はるみ、03年に『なんでだろ~』で受賞したテツandトモなど、同賞の年間大賞を獲得した芸人の多くは、まさに受賞がピークといわんばかりに、その後は人気を落とし一発屋として露出を減らしているんです。日本エレキテル連合も、そうならなければいいんですけどね」(前出・情報番組スタッフ)

 表彰式で日本エレキテル連合の中野聡子は「我々の代でそのジンクスを断ち切りたい。来年、流行らせるヤツも、ちゃんと用意しています」と語ったが、果たして‥‥。

カテゴリー: 芸能   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
須藤理彩を歩行不能にした太川陽介「過酷バス旅中毒」をいとうあさこが一刀両断