エンタメ

水森太陽の読めばガッポリ“ウハウハ”占い「節分は運気リセットのチャンス」

 2月3日は節分です。すでに豆まき用の豆を購入し、恵方巻を予約した方も多いことでしょう。節分は四柱推命で大晦日にあたる日。今年の恵方は東北東のやや東寄り。この方角に向かって恵方巻を丸かぶりするもよし、自宅から恵方に位置する神社やお寺を参拝するもよし。新年のスタートダッシュでつまずいてしまった方は、ここでリセットして新しい運気の流れをつかんでみては?

 風水で見ても、節分の前後は20年間の大運が切り替わるタイミング。目まぐるしく時勢が変化するので、今から精をつけておくことが肝心。体調のキープには、クミンやナツメグ、ニンニクを使ったカレーがオススメです。

 さて、年明けの芸能ニュースを盛り上げたのが、お笑いコンビ・霜降明星の粗品さん(31)。競馬の的中で得た約2400万円を石川県の被災地に全額寄付したことで話題となりました。彼の顔相を見ると、三白眼や鼻と顎のフォルムから「勝負師」と「自信家」のサインが‥‥。豪快に儲けて大散財するタイプですが、やはり注目すべきは勝負運の強さ。大事なプレゼンなどの前に、彼の出演番組をチェックしては?

<2024年1月29日〜2月4日>

牡羊座:今週は厄落としがテーマ。自分が抱えてる問題や悩みをひとつひとつ整理して片づけていけば、2月4日以降の幸運の波に乗れるかも。仕事運が上昇中で「逆境に強い面」をアピール。開運アイテムの腕時計は必須。

牡牛座:今週は誤解を招きやすそうです。仕事面でもプライベートでも、丁寧に伝えることを心がけるべし。説明不足のまま感情的になれば、周囲からの評価が急落しそう。開運カラーのグレーを意識してコーディネートを。

双子座:仕事がはかどる時期。面倒な雑務などが一気に片づくかも。週末は恋愛運、家庭運が上がるので、家族やパートナーと出かけたり、のんびり過ごすのが吉。出会い運も好調。開運ドリンクはミネラルウォーター。

蟹座:幸福感に浸れる一方で、どこか侘しい気持ちになることも‥‥。全体運は悪くないので、マッサージなどで疲労回復に努め、元気をチャージする意識を持つと心の安定が得られそう。開運アイテムは携帯カイロ。

獅子座:家族との間に隙間風が吹くタイミング。節分や家族の記念日などのイベントを大切にすることでトラブルを回避。足元を見つめ、周りの人を大切にするといい運が引き寄せられるかも。ラッキーナンバーは「8」。

乙女座:自分の怠惰な習慣を見直すのに適しています。今年の目標がハッキリしていなかったり、モヤモヤを抱えている人はここで一念発起。自分を変えるために、筋トレを始めてもいいかもしれない。長めの入浴で運気好転。

天秤座:金運低迷の予感。毎月の収支を見直したり、貯金などの目標を明確にする時期。神社やお寺でお賽銭を奮発したり、ボランティア活動を行うのもいいでしょう。人間関係の強化を心がけて。ラッキーカラーは青。

蠍座:楽しいイベントが目白押し。「絶好調」を実感します。恋愛運が上がっているので、〝大人の経験〟が積めるかもしれない。金運も好調だが、自分を見失いやすいタイミング。休息は重要。ラッキーフードはサバ缶。

射手座:一発逆転のチャンス到来。マイナスとマイナスをかけてプラスに変えるイメージが大切。自分の弱点を武器にする発想が開運の鍵に。金運上昇で、週末はギャンブルへのチャレンジもアリ。開運アクションはSNS断ち。

山羊座:真面目な心境に至る1週間。哲学に意識が向きやすそうなので、読書をするには最適。また、価値観がアップデートされることで、人間関係を見直すきっかけになるかもしれない。ラッキーアイテムはセーター

水瓶座:今週は「精算」がテーマ。これまで取り組んできたことがよくも悪くも一度リセットされそう。誕生月で1年の変わり目でもあるので、心機一転、新しい目標を立てるのもいいでしょう。ラッキーナンバーは「9」。

魚座:羽目を外してストレスを発散するにはベストなタイミング。対人運が上がって、いろんな人と楽しく交流ができそう。恋愛運も上昇中。イベントがあれば積極的に参加してリフレッシュ。見晴らしのいい場所に吉アリ。

水森太陽(みずもり・たいよう)/東京・池袋の「占い館セレーネ」代表。10代から占いの研究と実践を行い、四柱推命をはじめ、さまざまな占術を修得。これまで2万人以上を鑑定し、占い師の育成にも尽力している。

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」