芸能

袴田吉彦「アパ不倫」後に「とんでもないコスプレ」でバカウケ/壮絶「芸能スキャンダル会見」秘史

 阿部サダヲ主演のドラマ「不適切にもほどがある!」(TBS系)が、なかなか面白い。中でも懐かしさを覚えたのが、主人公の市郎たち行きつけの喫茶店「喫茶&バー すきゃんだる」。なにしろこの店、当時、筆者が悪ガキたちとたむろしていた店に、雰囲気がそっくりなのだ。そういえばあんなオヤジだったよな~、と思わず苦笑いしてしまいそうなマスター役を演じるのが、かつて「アパホテル不倫」で芸能マスコミの話題をさらった袴田吉彦だ。

 袴田の不倫が「週刊新潮」で報じられたのは、2017年1月である。同誌の取材に対し、お相手のグラビアアイドル・青山真麻が「ホテルに行ったのは10回、そのうち7回はアパホテルだった」「しかも、メンバーズカードでポイントを貯めていた」と暴露したから大変。一躍「アパ不倫」として、メディアを駆けめぐることになった。

 だがこの騒動、これで終わることはなかった。その後、彼女が複数の男性誌に一糸まとわぬ姿で登場したからだ。そして「動くのが面倒だったのか、私が上になった」「次はアパじゃなく、もう少し高級なホテルに連れて行ってくれる人がいい」などと発言。SNSに〈ホテル代くらいケチすなよ!〉〈芸能人のくせにセコイ奴〉といった書き込みが続出する事態に発展したのである。

 騒動の余波もあり、2017年9月、袴田は7年間連れ添ったタレントの河中あいとの離婚を発表。結婚の翌年に生まれた長女とも離れ離れになることを余儀なくされた。

 そんな失意にある袴田に手を差し伸べたのが、ダウンタウンの番組制作スタッフだ。袴田は同年末の「絶対に笑ってはいけないアメリカンポリス24時!」(日本テレビ系)に出演。ほぼ何も着ていないコスプレ姿で下着を模したマスクを被り、同じく不倫をスッパ抜かれた原田龍二とともに「不倫仮面」などとして登場したのだが、これがバカウケしたのだ。当時、日本テレビ関係者は、筆者の取材にこう語っている。

「騒動から1年も経たない段階で、公共の電波であの格好を晒すわけですからね。本人も相当悩んだと聞いています。最終的には元奥さんに許可を得ての出演となったようですが、全てをかなぐり捨てたからこそできた、まさに捨て身の芝居だったということです」

 そんな騒動から2年後の2019年5月31日、アパホテルの元谷芙美子社長が「アパリゾート上越妙高 ひまわりコキア王国」発表記者会見に出席。ここで飛び出したのが、袴田についての質問だった。

「私、あんまりちょっと実際に知らないんですよ」

 と前置きした元谷社長は、

「ただ、お陰様で1500万人の会員さんがいらしてくださって、どなたがいらしてくださっても、社長としては嬉しい限りです」

 袴田との共演の可能性はあるのかと畳みかけられても、

「オファーはまだいただいておりませんので…広報を通してください」

 そう言って苦笑いするのだった。このやり取りには笑うしかなかったが、袴田はその後、美容サロンを経営する女性と再婚。アパホテルを現在も利用しているかどうかは、定かではない。

(山川敦司)

1962年生まれ。テレビ制作会社を経て「女性自身」記者に。その後「週刊女性」「女性セブン」記者を経てフリーランスに。芸能、事件、皇室等、これまで8000以上の記者会見を取材した。「東方神起の涙」「ユノの流儀」(共にイースト・プレス)「幸せのきずな」(リーブル出版)ほか、著書多数。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
南原清隆が証明…もう似顔絵も名前表示もテレビ画面に映せなくなった松本人志の「絶望的未来」
2
相撲協会理事長の面目丸つぶれ!名門・八角部屋が見るも無残な「関取ゼロ」の暗黒期へ
3
【新日本プロレス】団体最高峰の王座戦「対戦相手がショボい」ので「セミ扱い」の大ブーイング
4
不倫横行はNHKの「企業風土」…不倫同棲がバレた「ニュース7」畠山衣美アナに下される「見せしめ処分」
5
「条件」クリア!近い将来サッカー日本代表に「絶対的ストライカー」が爆誕する