芸能

井上真央 女優としてだけでなく“カラダ”も大人の女性へ成長(1)大河ドラマ不振も周囲の評価は上々

20150122f

 大河ドラマの主役に抜擢された井上真央(28)。子役から着実にステップアップして、11年には紅白歌合戦の司会まで務める国民的女優に。さらにカラダも大人の女性へと成長していた!

 1月4日にスタートしたNHK大河ドラマ「花燃ゆ」。大沢たかお(46)、伊勢谷友介(38)、東出昌大(26)ら豪華出演者が脇を固める中、井上は幕末の長州藩士で思想家、吉田松陰の妹・文役を演じる。井上が起用された理由を、NHKドラマスタッフはこう語った。

「国民的な妹のイメージがある女優と考えた時、堀北真希の名前もあがったのですが、NHKドラマ部門のドンである制作統括の土屋勝裕さんの強力プッシュで井上に決まりました」

 土屋氏が井上を推す理由は4年前の大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」にあった。主演を務めた上野樹里(28)のわがままなふるまいに現場は振り回された。一方、同時期に別のスタジオでは、井上が主演する連続テレビ小説「おひさま」の撮影が行われ、いつも和やかな雰囲気だった。その時から、

「1年という長丁場の撮影なら、井上さんと仕事をしてみたい」

 と思っていたという。その思惑どおり、井上は座長としてまとめ役の任を果たす。本読みの段階で男性俳優陣が演技論をぶつけ合いギクシャクすることがあったが、井上は休憩中に、

「あの作品観ました。どういうふうに演技したのですか?」

 などと、ひとりひとりに声をかけて気遣っていたという。

「おかげでチームワークのいい現場になっています」(NHKスタッフ)

 地味にも見える主人公に局内から不安の声が上がったが、NHKの本気度はこんなところでもうかがい知れよう。

「安倍総理の地元である山口を舞台にしているので、盟友の籾井会長が様子を気にして撮影に頻繁に訪れています」(NHKスタッフ)

 しかし初回視聴率は16.7%。大河ドラマでは史上3番目に低いスタートに‥‥。さぞや籾井会長はご立腹と思いきや、「1年間で判断すればいい」と励ましたばかりか、早くも今年の紅白司会も内定しているという。しかし、芸能評論家の三杉武氏は手厳しい。

「宮崎あおい主演の大河ドラマ『篤姫』のヒットに気をよくして、女性主人公の作品を作るようになったが、結果はイマイチ。確かに井上は女性に人気があります。しかし、大河ドラマはおじさん世代の視聴者が中心。このままでは苦戦しますね」

 視聴率しだいで内容変更が行われ、おじさん視聴者のためにセクシー路線転向もあるかも‥‥。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」