芸能

松たか子 TDLの“アナ行き”イベント登場で深まる「NHK嫌い」疑惑

20150129bb

 国民の熱い期待もむなしく年末の紅白歌合戦でのアナ雪熱唱をパスした松たか子(37)。このまま「アナ雪」は封印かと思われたやさき野外イベントに生出演した。いったい何があった?

「スゴイスゴイ、本物だ~」

 1月13日、東京ディズニーランドの新パレード「アナとエルサのフローズン・ファンタジー」初日セレモニーを見に来た大勢の観客の前にサプライズ登場して会場を大いに沸かせた松。神田沙也加、May J.、ピエール瀧も登場し、紅白でも実現しなかった豪華キャストが勢ぞろいした。しかし、スポーツ紙記者がいぶかりながらこう話す。

「オープンカーの上で松さんは沙也加ちゃんの隣に座り、ニッコリ笑顔を振りまいていました。もちろん膝掛けなどして防寒対策を取っていましたが、身重でもここに出られるのならNHKにも出演すればよかったのでは‥‥」

 昨年11月、松は紅白出場歌手が発表された翌日、「新しい命を授かることができました」と公式サイトで直筆メッセージを発表。これが歌手枠が無理なら「アナ雪」特別枠で出場を、とするNHKの淡い期待を打ち砕く最後通牒となった。それにしても妊婦に「冷え」は大敵なだけに、厳寒時期の野外イベントは「少しも寒くないわ~」と笑い飛ばせなかったはずだが‥‥。

「この時期はディズニーの観客数も落ち込むだけに、アナ雪パレードは目玉イベントになるわけです。とはいえ、沙也加ちゃんとMay J.だけでも十分宣伝効果はあったはず。それに、あの寒空の浦安に出場するなら屋根付きのNHKホールにも出演できたはずです。よっぽどNHK嫌いなのかも‥‥」(スポーツ紙記者)

「アナ雪」大ヒット後も歌番組には一切出演しなかった松には、早くから年末のNHK紅白への出場が噂されていた。その障害として、May J.や神田といった格下芸能人との共演NG説もささやかれたが、このパレードでは、手を振りながら2人と一緒の車に同乗している。

 また、ディズニーとの契約で「アナ雪」関連の仕事ができないという説も浮上したが、1月9日放送の「タモリ倶楽部」(テレビ朝日系)では名物企画「空耳アワー」に審査委員として登場。特別コーナー「アナと雪と空耳の女王」では視聴者から寄せられた「えり子~、左行こう~(レリゴー、レリゴー)」という禁断の「アナ雪」ネタを、

「ディズニーの人に怒られるかもしれないけど、すばらしい。韻を踏んでいる。スゴイ」

 と、笑い飛ばしているのだ。他にナマ歌が歌えない説も浮上していたが、

「歌手としても高い評価があり、歌えないということはない。実際、身内の集まりでは兄・染五郎の子供たちにせがまれ、ナマで披露することもあるそうです。最後までNHKのオファーを固辞したのは、顔を出し歌うことで映画のイメージを壊したくないという、女優としてのプロ意識があったからでは‥‥」(梨園関係者)

 まさに「真相は本人のみぞ知る」だが、芸能レポーターの城下尊之氏が諸説にこうトドメを刺して言う。

「映画を観れば彼女の歌声とアニメの唇の動きがぴったりシンクロしていることがわかる。つまりそれだけ完璧に演じながら、さらに感動的な表現力で歌い込んでいるわけです。生放送で同じレベルのことをやるのは容易ではないだけに、今後も彼女がナマ歌を披露することはないでしょうね」

 春に出産を済ませたあとは、7月には女優として舞台出演が決まっている。やはり、このまま松のナマ歌は、「♪聞けぬ~ままの~」となりそうだ。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」