社会

医師・帯津良一の健康放談「2合の晩酌を1合にする人生は楽しいですか?」(2)

20150212r2nd

 実は、血圧や総コレステロール、中性脂肪、BMI(肥満度)は、メタボの基準とされる数値よりも少し高めのほうが長生きする、という報告が、複数の医療関係者から提出されています。数値で表すと次のとおりになります。

●総コレステロール 240~250mg/dl

●最高血圧 140~160mmHg

●中性脂肪 150~300mg/dl

●BMI 25~29(指数)

 09年に厚生労働省が発表した「体型別の平均余命」の結果でも、最も平均寿命が長かったのは、40歳の時点で「太り気味」だった人。いちばん早死にしているのが「やせ」で、「肥満」の人と比較しても、4~5歳も寿命が短いことが判明しています。

 江戸時代中期の禅僧、白隠慧鶴〈はくいんえかく〉の絵「すたすた坊主」で描かれているお坊さんのおなかも、かなりふっくらとしています。でも、太っていることなど気にせず、お酒と菜っ葉を手に持ち、実にいい笑顔をしている。

「すたすた坊主」にとって、酒と食は生きがいだったのでしょう。これは、昔から健康か不健康かの決め手は腹囲のサイズではなく、胸に煮えたぎる「ときめき」を重視していた証拠です。「ときめき」を心の中に持っていれば、太っていてもいいということです。

 メタボと診断されたら、摂取カロリーと合わせて脂肪やたんぱく質を少々、制限するといいと言われています。しかし、この指導法では数値を気にする食生活に陥ってしまいます。

 メタボを改善したいのであれば、暴飲暴食を避けて、心と体によしと思える食事の摂取量を減らすだけで十分。何を食べるべきで何を食べてはいけない、ということはありません。本当にうまいと思える旬のものや地場のものを、腹八分食べる。これは「いい人生」を歩むことにもつながります。

「粗食」という言葉に引きずられてはいけません。自分がうまいと感じるか否かを選ぶ基準にしましょう。食べる量を少し調整するだけでいい。苦しんではいけないのです。

 私は湯豆腐や旬の刺し身、枝豆とそら豆、里芋とじゃがいもが大好きです。

 それこそ「鬼平犯科帳」に登場する呑んべぇの肴ばかり(笑)。私が太っているのは、太っていることを気にせず、毎日の晩酌を欠かさないからです。

 ただし、年齢を重ねたらメタボかどうかは関係なく、適度な運動は必要です。私が続けているのは、気功と太極拳。太極拳は相当な運動量になります。患者さんを指導するため自分も運動をすることになります。それが結果として自分のためになっています。

 おかげで今でもいざという時、例えば電車に乗り遅れそうになったら、全力でダーッと走れます。

 ですから、腹囲のサイズや「数値」ではなく、胸に煮えたぎる「ときめき」があるかどうかを判断、指導するのが医者の役目だと私は考えています。そんなお医者さん、あまりいないですけどね。

◆プロフィール 帯津良一(おびつ・りょういち) 医学博士。東大医学部卒、同大医学部第三外科、都立駒込病院外科医長などを経て、帯津三敬病院を設立。医の東西融合という新機軸をもとに治療に当たる。「人間」の総合医療である「ホリスティック医学」の第一人者。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」