社会

死後77年で人気再燃!20世紀最大の魔術師「悪魔崇拝者クロウリー」が世界放浪で得た「技法」

 オカルトファンや黒魔術に興味のある人ならば、アレイスター・クロウリーの名を知らないはずはなかろう。クロウリーは20世紀の詩人であり作家だが、同時に稀代の悪魔崇拝者として知られ「20世紀最大の魔術師」と称される人物だった。

 1875年、イギリスのウォリックシャー州にある醸造業者の子息として生まれたクロウリーは、なんと4歳で「旧約聖書」の「創世記」を読破する天才だったとされ、キリスト教系の寄宿学校に入学。しかし、ここで壮絶なイジメを受けたことで中退し、それが原因でキリスト教に激しい憎しみを抱くようになったとされている。

 そんなクロウリーがオカルトの世界に没頭していったのは、名門ケンブリッジ大学に在学中のことだった。卒業後には魔術結社として知られた「ゴールデン・ドーン」に加入。しかしここでも内紛に巻き込まれて追放され、世界放浪の旅に出ることに。

 帰国後、自身で魔術結社「銀の星」を設立。さらにはドイツの魔術結社「東方聖堂騎士団」のイギリス支部を設立したあたりから、彼の名前がメディアにたびたび登場することになる。

 クロウリーの魔術は、インドのタントラやイスラム神秘主義をはじめ、世界放浪時に各地で体得した宗教や魔術的技法を取り入れたものだった。彼はそこに性魔術やドラッグを用いたため、世間からは麻薬常習の悪魔崇拝者、黒魔術師、はたまた「世界一邪悪な男」と揶揄されるようになった。

 そんな俗世間への反発があったのだろうか、クロウリーは悪魔を意味する黙示録「獣666」を名乗り、生涯そのイメージを演じ続けた。その結果、クロウリーの死後には、カウンターカルチャーの影響もあり、カルト的な人気が急上昇。英ロックバンド、レッド・ツェッペリンのジミー・ペイジが、スコットランド・ネス湖のほとりにあるクロウリーが所有していた建物を購入したことも話題になった。オカルトライターが言う。

「この建物は1899年にクロウリーが購入し、天使や悪魔を呼び出そうとした幽霊屋敷。ペイジの前の所有者はクロウリーの寝室で自殺し、その5年後の1971年にペイジが購入しました。ここでは様々な超常現象が起こり、ペイジは1992年に手放したと…」

 また、ヘヴィメタルの帝王と言われる歌手オジー・オズボーンもクロウリーをテーマにした「ミスター・クロウリー」という曲を書き、自身のバンドで演奏していた。そしてバンドのギタリストであるランディ・ローズが1982年3月の全米ツアー中に、遊覧飛行の軽飛行機墜落事故により、25歳で生涯を終えるという悲劇が起きた。「クロウリーの呪いではないか」とする説が出たのである。

 そんなクロウリーの死から今年12月で77年。オカルトファンの間では、クロウリー人気が再燃している。

(ジョン・ドゥ)

カテゴリー: 社会   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
120年周期で開花「ハチク」一斉枯死で騒然「大地震災害の前兆」凶事の歴史がコワすぎる
2
南原清隆が証明…もう似顔絵も名前表示もテレビ画面に映せなくなった松本人志の「絶望的未来」
3
クマ襲撃「命に別状なし」報道でも眼球や鼻を抉り取られて「顔面崩壊」悲惨な現実
4
猫は何のために爪研ぎをするのか「伸びた爪を削るためではない」意外な理由があった
5
「GLAY」30周年ベストアルバム収録曲「ファン投票1位と8位」が大問題に!