芸能

「#反省会」も見放した【おむすび】の末期症状「史上最低記録」がヒタヒタと…

 いよいよ社会人編がスタートした、NHK連続テレビ小説「おむすび」。福岡県の糸島を舞台とした高校生編、神戸に戻ってきた専門学校編を終え、社会人となった米田結(橋本環奈)がどんな活躍をするのかが注目されるが、視聴率は瀕死状態である。世帯視聴率が12%台に落ち込む日が増えつつあるからだ。

 そしてXを中心に「#おむすび反省会」なるハッシュタグ付きで、ドラマの内容にツッコミを入れたりダメ出ししたりするポストが、ここに来て減少している。

「といっても、ドラマが面白くなって批判的な反応が減った…というワケではありません。あまりにも面白くなさすぎて批判すらされなくなりつつあるという、ドラマとしては最もヤバイ状況になりつつあるということなのです」(ドラマウォッチャー)

 では今週の展開を見てみよう。恋人・四ツ木翔也(佐野勇斗)が野球部に所属する星河電器の社員食堂で働くことになった結は、暗めの色に戻した髪をまとめ、紺色のスーツに身を包んで初出社したが、「どんな格好をしとっても、うちは一生ギャルやけん」と、ギャルの掟だったはずの「他人の目を気にしない」ポリシーを捨て、自分に言い訳をする。ここで「そもそもギャルの設定はいらなかったのでは」という視聴者の疑問が浮き彫りになる。

 さらには面接を通過して入社したはずなのに、社員食堂では調理師の立川(三宅弘城)から「ウチに栄養士なんかいらん」と歓迎されていない様子。邪魔者扱いされ、本来の栄養士としての役割は果たせない。挨拶に同行した総務部長は、そんな立川を腫れ物扱いだ。この会社は大丈夫なのかと、視聴者に疑問を抱かせてしまう。

 一方、野球部には四ツ木の後輩部員が登場。大学野球で2年連続ホームラン王に輝いた逸材だというが、「そんな実績を持つ選手がドラフトにかからずに、社会人野球にくるわけがない」と、野球好き視聴者からのツッコミが。

 一方で四ツ木は肩を痛めたが、チームメイトや監督に相談するでもなく、かといって病院に行くでもなく、書店でスポーツ医学の本を調べて「肩関節唇損傷」と自己診断。自然治癒が見込まれず、手術が必要と知って絶望する。プロ野球を目指す選手として、この態度は失格だろう。

 そんな中、結の幼馴染みで高校の同級生だった古賀陽太(菅生新樹)が、丸坊主姿で神戸に現れるが、ここにも大きな違和感が。

「中華料理店での登場シーンでは短い坊主頭だったのに、その晩の米田家ではかなり髪が伸びている。その後のシーンではまた丸刈りに戻っています。橋本が多忙なため、撮影のスケジュールに影響を与えているようですね。それぞれ撮影時期がバラバラなのでしょう。しかし、なぜ髪型を揃えないのか。視聴者に指摘されるほど髪型が違うとは、なんとも雑な…」(テレビ誌記者)

 こうした「ツッコミどころ満載」の展開だが、「#おむすび反省会」への反応はやはり、明らかな減少傾向にある。

「反省会の住民は、批判しつつもドラマをよく見ている。そんな層が減少してしまうのは、批判する価値もないと判断されたということ。末期的ですね」(前出・ドラマウォッチャー)

 朝ドラとしては、これまでの最低視聴率だった2009年度下期「ウェルかめ」を超える最低記録が見えつつある。期間がまだ半分以上残っている「おむすび」は、このまま再浮上できずに終わってしまうのか。

(石見剣)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」