スポーツ

小惑星「2024 YR4」の「地球衝突確率1%」に背筋が凍る広島カープファンの「トラウマ」

 宇宙には確認されているだけでも120万以上の小惑星があり、中には危険性の高いものがある。欧州宇宙機関(ESA)と米航空宇宙局(NASA)が、地球に衝突する可能性がある小惑星「2024 YR4」について、衝突確率は「1%以上」と発表した。

「2024 YR4」は2024年末に、南米チリの望遠鏡によって発見された。軌道計算では、2032年12月22日に地球にぶつかる可能性があるという。これまで衝突確率が1%を超える小惑星は確認されておらず、最悪の事態が頭をよぎってしまうのだ。

 衝突確率は様々な要因で変化するというが、「1%」という数字を、ほぼないものとして考えるか、それともリアルに感じるかは、人によって異なるだろう。そしてとりわけ、1%の重さを身に染みてわかっているのが、広島カープのファンだというのである。

 なにしろカープは昨年9月、球団ワースト&セ・リーグワーストタイの月間20敗を喫し、優勝戦線から一気に4位転落の屈辱を味わっている。優勝どころか、クライマックスシリーズ進出99%の確率を見事にすり抜け、わずか1%のBクラス入りを引き当ててしまったのだから、小惑星の地球衝突確率には現実味しか感じないというわけだ。しかも当初は1%だった衝突確率がその後、2.2%にまで上昇しているとあっては、背筋が凍る思いだろう。

 1998年に上映された映画「アルマゲドン」は、石油採掘のスペシャリストが、地球への衝突コースをとる小惑星を破壊するために、宇宙へと飛び立つ物語。フィクションとはいえ、「もし作戦に失敗したら…」と、ハラハラ息を飲みながら鑑賞したことを思い出す。物語は主人公の活躍で小惑星の軌道が変わり、地球滅亡の危機は寸前で回避されたが、はたして現実はどうなるか。

 ちなみに地球近傍小惑星「ベンヌ」も、2181年9月に「0.037%」の確率で地球に衝突する可能性が指摘されている。「1%」の重みを痛いほど知っている広島ファンにとって、この数字は笑いごとではないのだ。

(ケン高田)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
南原清隆が証明…もう似顔絵も名前表示もテレビ画面に映せなくなった松本人志の「絶望的未来」
2
相撲協会理事長の面目丸つぶれ!名門・八角部屋が見るも無残な「関取ゼロ」の暗黒期へ
3
【新日本プロレス】団体最高峰の王座戦「対戦相手がショボい」ので「セミ扱い」の大ブーイング
4
不倫横行はNHKの「企業風土」…不倫同棲がバレた「ニュース7」畠山衣美アナに下される「見せしめ処分」
5
すがちゃん最高No.1「壮絶過去」で好感度爆上げ&柏木由紀と熱愛も「まさかのCM差し替え」深刻事態