スポーツ

藤浪晋太郎とマリナーズ監督の折り合いはつくか「ゾーン内投球で勝負」と「制球難」問題

 マリナーズとマイナー契約を結び、春季キャンプに招待選手として参加している藤浪晋太郎が2月15日、アリゾナ州オリビアでのキャンプイン後、2度のブルペン入り。売り物としているストレートは早くも最速98マイル(約158キロ)をマークした。

「スピードが出ている上にゾーンにアタックできているので、そういう意味ではいい」

 とメジャー昇格に向けて、手応えを感じ取っていた。だがこれが藤浪にとって、痛し痒しになる可能性があるという。メジャーリーグを取材するスポーツライターが、その理由を次のように明かす。

「いくら藤浪が存在感を発揮したとしても、本人が希望する先発での起用が難しいからです。ダン・ウィルソン監督が欲しいのは先発投手ではなく、ブルペンで待機する投手。それも球の速さで勝負するタイプです。球の速さという点で考えれば、藤浪のように100マイルを超える球を投げる投手はそれほど多くない。もし課題の制球難が解消されれば、監督の考えるブルペン投手としてうってつけの存在になるはず。藤浪が望む先発投手から離れる一方になるだけです」

 ただ、日米球界を通じて問題視されている制球難が解消される保証はない。確かに最近のマリナーズは、

「リリーフ投手の育成に長けていると評判のチームです」(前出・スポーツライター)

 事実、昨季はコリン・スナイダーやオースティン・ボスが急成長し、キャリア最高のシーズンを送っている。

「監督が打ち出している、ゾーン内でしっかり勝負させることを徹底している成果ですね。ただし、あまり細かいことを藤浪に言うと、逆効果になる可能性があります。ただでさえイップス気味なのに、しっかりゾーンをに投げろと指示を出せば、余計にストライクが入らなくなります」(前出・スポーツライター)

 藤浪がマリナーズのコーチ陣の指導で、スナイダーらのように制球力を向上させれば、メジャーでも十分に通用するブルペン投手になる可能性はあろう。ただ、メジャーの投手コーチの指導法は日本に比べ、そこまでは細かくはなく、ある程度は自主性に任されている部分が多い。

 藤浪とマリナーズとの折り合いはつくのだろうか。

(阿部勝彦)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
豊昇龍問題「モンゴル人力士は全員品格なし」横審委員発言に「あの横綱を忘れている」の物言い
2
前売り入場券が大量売れ残り!吉村府知事が慌てて「当日券」新設に動いた大阪万博の「ドロ沼状態」
3
町長射殺・議長も銃撃・議会で一般質問なし…自ら「ヤバイ町」と謳う福岡県大任町「疑惑の町長」に東京地検特捜部が!
4
【どんより巨人キャンプ】甲斐拓也の移籍が激震を引き起こす「坂本勇人の引退危機」
5
ACジャパンだらけのフジテレビ番組審議会にまだいた「三浦瑠麗」に視聴者からツッコミ