スポーツ

「米騒動」鎮圧の中日・井上一樹監督が沖縄の豚しゃぶ店で見せた「ファンへの神対応」

 中日ドラゴンズの井上一樹監督がシーズン開幕を前に、「令和の米騒動」の完全鎮圧に動いた。2023年のシーズン中、当時の指揮官・立浪和義氏が試合前に白米を食べることを禁止し、炊飯器を撤去していたことが判明。一部夕刊紙が選手たちの反発を報じて、大騒ぎに発展していた。スポーツ紙記者が語る。

「2月17日にスポーツニュースサイト『RONSPO』に井上監督のインタビューがアップされました。炊飯器の撤去について聞かれた井上監督は『そこまではやりません』と否定し、バンテリンドームの選手食堂に炊飯器を戻す考えを示しました。2年前の禁止令は日本人選手だけでなく、外国人選手からも大不評を買っただけに、井上監督の英断で多くの選手がモチベーションを高めることになりそうです」

 くしくもコメの市場価格が高騰を続ける最中に「米解禁」とは、なんとも太っ腹ではないか。

 2月15日放送の「若狭敬一のスポ音」(CBCラジオ)でも、井上監督の「神対応」が紹介された。

 番組のリスナーが沖縄の豚しゃぶ店にいたところ、そこに井上監督が山井大介投手コーチらスタッフを連れて入店。半個室で食事をしていたのだが、酒の勢いで声が大きくなり、半個室での会話が外に筒抜けに。どうやら宿泊先のホテルのサービスにえらく感動しているようで、

「書類などがどんなに散らかっていても、練習から帰ると完璧に掃除されている」

「最終日には金一封を渡したい」

 などと語っていたという。感謝と気配りができる人柄に感動したリスナーが恐る恐る写真撮影をお願いすると、井上監督は「いいですよ。これも何かの縁です」と快諾。メールを読み上げた若狭敬一アナウンサーは、

「素敵なエピソードですね。当たり前と思わずに感謝する。大事なことですね。私も食事の席では大きな声でいいことを言おうと思います」

 選手のみならず、ファンの好感度もうなぎのぼりで、3シーズン続く最下位からの脱出なるか。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
豊昇龍問題「モンゴル人力士は全員品格なし」横審委員発言に「あの横綱を忘れている」の物言い
2
前売り入場券が大量売れ残り!吉村府知事が慌てて「当日券」新設に動いた大阪万博の「ドロ沼状態」
3
町長射殺・議長も銃撃・議会で一般質問なし…自ら「ヤバイ町」と謳う福岡県大任町「疑惑の町長」に東京地検特捜部が!
4
【どんより巨人キャンプ】甲斐拓也の移籍が激震を引き起こす「坂本勇人の引退危機」
5
ACジャパンだらけのフジテレビ番組審議会にまだいた「三浦瑠麗」に視聴者からツッコミ