スポーツ

「岡本塾」でいきなり覚醒!広島の育成出身「二俣翔一」チームトップの絶好調「ゆらゆら打法」

 実戦5試合で15打数6安打、打率4割、3本塁打、6打点、OPS1.471。育成出身の選手がいきなり「覚醒」するとは、誰も予想していなかったのではないか。

 広島の二俣翔一が絶好調である。ここまで3本塁打はチームトップで、安打の半分が柵越えなのだからハンパない。

 2020年の育成ドラフト1位で広島に入団した二俣はもともと捕手だったが、2022年に内野手にコンバートされると、主に三塁手としてウエスタン・リーグ62試合に出場。打率2割4分6厘、3本塁打、18打点の成績を残し、オフに支配下選手登録された。

 広島は当初、打てる捕手として育成する予定だったが、高校時代に遊撃手だったこともあり、強肩を買われて内野手にコンバート。昨季は内外野6つのポジションを守るなど、ユーティリティープレーヤーとして1軍に定着した。1軍ではまだ1本塁打だが、今キャンプでポンポンと長打が飛び出すようになったのは、「岡本塾」のおかげだろう。

 二俣はこのオフ、巨人の岡本和真に弟子入り。バットを大きく揺らしながらタイミングをとる、さながらDeNA・宮﨑敏郎のような打法に変更し、岡本からお墨付きをもらった。シーズンに入っても今の状態が続けば、新井貴浩監督はユーティリティーではなく、ポジションを固定して使いたくなるだろう。

 悩ましいのは、その守備位置だ。内野には鉄壁の守備を誇る菊池涼介、矢野雅哉、小園海斗ら不動のレギュラーがいる。一塁に外国人が起用されることになれば、場合によっては外野起用があるかもしれない。

 広島は長らく三塁手の大砲が不在だった。守備力には定評があることから、本塁打を量産することができれば、阪神・佐藤輝明以上の選手になることだろう。

 ちなみに、プロ野球ゲーム「プロ野球スピリッツA」での二俣の評価を見ると、レアリティには「覚醒」の文字がある。まさに期待の「ロマン砲」誕生といえよう。

(ケン高田)

カテゴリー: スポーツ   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
高田純次が今だから暴露する「伝説の大女優激怒ロケ」3000万円の指輪「パックリ事件」現場
2
球団発表前に「つば九郎の訃報」を流したCBCにプロ野球ファンがブチ切れた
3
NHK朝ドラで見たいヒロイン女優は誰だ!「ランキング1位・芦田愛菜」にぴったりの妹役は「當真あみ」
4
【スキャンダル問題】「とんでもない2人を共演」驚愕プランがあったというフジテレビの「非常識」
5
豊昇龍問題「モンゴル人力士は全員品格なし」横審委員発言に「あの横綱を忘れている」の物言い