芸能

「親の顔を見たほうがいい」夕刊紙のアイドリング!!!記事にファンが激怒

20150305idoling

 9月の解散をスッパ抜かれたアイドルグループの「アイドリング!!!」が、今度はメンバーのルックスをコキ下ろされるという破目に遭っている。しかも、親の顔にまで言及されており、ファンの怒りを買っているのだ。

 その記事は「日刊ゲンダイ」が3月4日に掲載した〈世間にも飽和の空気「アイドリング!!!」解散の“衝撃と波紋”〉というもの。その内容は、所属グループを離れたアイドルが芸能界で生き残るのは至難の業であり、「引き際の見極めが重要かもしれません」と評しているものだ。

 論調がやたらと上から目線なのはともかく、アイドル批判としてはごく平凡な内容。「アイドリング!!!」に対しては、解散がリークされたことで閉店セールに水を差されたと結んでおり、ここで記事が終わっていれば、なんということはない芸能記事であった。

 だが、そのあとの結びが酷かった。アイドリング!!!のメンバーたちが気の毒と書きつつも、「自分が本当にアイドルに向いているかどうか、産んでくれた親の顔を見たほうがいい」と締めくくっているのである。そこまでの論旨とはまったく関係なく、暴言ともいうべきルックス批判で結んでいるのだ。

 この記事に憤慨した芸能ライターが語る。

「これは要するに、『お前らはアイドルに向いていないブサイクだ』と言っているのと同じこと。ネット掲示板じゃあるまいし、マスコミが記事で書く文章とは思えません。しかも本人相手に留まらず、彼女たちの親御さんに対しても『親がブサイクだから娘もブサイク』と言っているようなもの。この記者は、彼女たちの親の顔を見たことがあるのでしょうか?」

 この記事に対してはファンから怒りの声が続出。ネットには「言葉の暴力だ」「親をダシにするなんて倫理的に問題」などの批判が並び、なかには「俺はアイドリング!!!好きじゃないけど、この記事はひどすぎ」と外部からの批判も寄せられている。また、この文章を逆手にとって、「この記者は文才があるかどうか、親の才能を見たほうがいい」と皮肉るファンも。

「そもそも現代のアイドルにとって、ルックスは最重要ポイントではなくなっています。可愛いに越したことはありませんが、グループのエースがルックスでは二番手以下というのはよくある話。『アイドリング!!!』で最も成功している菊地亜美も、ルックスではなくトーク力で人気を博していました。芸能界で活躍している女性タレントにしても、ルックスだけで勝負しているわけではないのは常識のはずです」(前出・芸能ライター)

 ともあれ、「親の顔を見たい」と締めくくる記事は珍しくないものの、このフレーズが顔の見た目を意味しているわけではないのは明らか。だが、日刊ゲンダイの記者はもしかしたら字面通りに「親の顔を見たい」のかもしれない。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」