スポーツ

「試合後コメントがマジメすぎる」阪神・藤川球児監督に「ノムさん流語録」は期待できない

「岡田彰布前監督や野村克也元監督のように、見出しが立つ話がほしい」

 こう言って切実な気持ちを訴えるのは、在阪スポーツ紙プロ野球担当デスクだ。なにしろ「藤川球児監督の試合後のコメントがマジメすぎる」との嘆きが聞かれるのである。

 振り返れば阪神監督時代のノムさんの言葉が勢いを増したポイントは、ゴールデンウィークにあった。当時はゴールデンウィーク明けには既に自力優勝が消滅。ファンからは「俺たちのゴールデンウィークは、シーズン終了のお知らせ」「阪神のゴールデンウィークはお通夜」とのブラックジョークが飛び交った。阪神寄りとされる関西のスポーツマスコミでさえも、

「5月で終戦を迎え、ストーブリーグモードに突入。7月にはドラフト会議関連の記事を頻繁に掲載した」(前出・在阪スポーツ紙デスク)

 球史に残る名将である野村氏だが、1998年は開幕直後から大敗を重ね、ゴールデンウィーク近辺には勝率2割台。5月6日の巨人戦に敗戦して自力優勝が消滅し、シーズン最終成績は52勝93敗2分、勝率3割5分9厘で最下位に沈んだ。

 翌年も5月17日のヤクルト戦後に自力優勝が消滅。この時点で首位とは10ゲーム差以上も開き、終わってみれば51勝86敗3分で最下位だった。

 そんな状況が数々のボヤキ語録を生む。

「このチームは2軍でも1軍でも一緒。負け犬集団や」

「野球は頭でするもの。アホには無理や」

「勝ったら奇跡、負けたら平常運転」

「期待して負けると腹が立つから、もう最初から期待せん」

 そればかりか、報道陣から「何かいいニュースはないですか」と質問されると、

「桜が咲いたぐらいかな」

 野球には触れない、こんな迷言も生まれたのである。ちなみにノムさんはのちに「阪神の監督だけはしない方がよかった」と振り返っている。

 藤川監督はそんな暗黒時代の1998年のドラフト会議で1位指名され、阪神に入団。守護神として確固たる実績を残し、今はチームの指揮を執るまでになった。藤川監督は名言、迷言は残さずとも「阪神の監督だけはしない方がよかった」とならぬよう、願うばかりで…。

(阿部勝彦)

カテゴリー: スポーツ   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
ロッテ戦で…大量ロジン「粉舞い投球」に日本ハム・新庄剛志監督が「イヤなんですよ」嫌悪爆発
2
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
3
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
米ツアー初Vがメジャー制覇!西郷真央を押し上げた「師匠・ジャンボ尾崎の指導に反論」ポリシー