芸能

天才テリー伊藤対談「八名信夫」(2)大スターばかりの現場は大変ですね

20160901g

テリー 健さんと八名さんは、大学が同じだったんですよね。

八名 うん、2人とも明治大学の商学部で、かわいがってもらいました。ある時、「八名、お前にこれやるわ」って、着てるジャンパーを脱いでくれてね、「こんな高価なジャンパー、自分では買えないな」と思って、大切にしまってたんだけど、あるドラマのロケで、上野駅を逃げる犯人役をやった時に、役作りでそのジャンパーを着たんですよ。だけど隠しカメラで撮っていたもので、本物の犯罪者と間違えられて、ロケだと知らない人たちにボコンボコン殴られてね、ジャンパーがボロボロになっちゃった。

テリー せっかく健さんにもらったのに。それは報告したんですか。

八名 報告しました。「すみません、先輩にいただいた服がボロボロになりました」って。その時は「またお前にやるよ」って言ってくれましたけど、その約束はついに果たされませんでした。

テリー 僕は「唐獅子牡丹」以前の、まだ神格化される前の健さんも好きなんですよ。甘い二枚目の役が多くてね。

八名 サラリーマン役とかあったね。あの頃の健さんは、まだ芝居ってものを探ってたんじゃないかな。

テリー それはどういう意味ですか?

八名 演じるというより、「まず自分のいい顔を出さなきゃ」と思ってるように俺には見えたね。当時は、出演作品にも恵まれてなかったから。まずはそういう勉強から入ったんじゃないかな。

テリー 確かにその頃の出演作の主役は、江利チエミさんや美空さんでした。その頃、健さんは愚痴を言ったり、弱みを見せたりしたんですか。

八名 それは見たことないな。何でもこらえる人だから。ただ、健さんと鶴田(浩二)さんはあんまり仲がよくなくてね、お互いに険悪な雰囲気だった。

テリー お互い東映の大スターじゃないですか。何でですか?

八名 当時、俊藤浩滋さんというプロデューサーがいましてね。鶴田さんと兄弟分みたいな関係だったんですよ。その俊藤さんに健さんはものすごくかわいがられていたから、そういうところで鶴田さんの嫉妬もあったんじゃないかな。

テリー それは現場でも大変そうですね。

八名 そうなんです。正月映画はオールスター出演じゃないですか。セットの中にガンガンがあって、そこに片岡千恵蔵さん、市川右太衛門さんみたいな大御所が座っていて、さらに健さん、鶴田さん、若山(富三郎)さんもいる。

テリー すごい絵ですね。

八名 で、それぞれに若い衆が10人ぐらいついていて、餅を焼いて食べてたりしているわけですよ。

テリー すごい緊張感のある空間ですね。しかも誰かの近くにいたら、他のスターに「何だあいつ、向こうで餅なんか焼きやがって」って言われちゃったりするんじゃないですか。

八名 それをあからさまに言うのは、若山さん(笑)。一度、鶴田さんの手首をマッサージしてたら、若山さんに「お前、いつから鶴田の一派に入ったんだ」って怒られたことがあってね。その若山さんの一件があってから、俺はオールスター出演の時にセットへ入らないようにしたんだよ。入ったら絶対誰かのところに行かなきゃいけないし、他のスターにも気を遣うから。

テリー でも、そんなことも含めて、本当に「スター」と呼ばれる人が多かった、いい時代でしたね。

八名 うん、「活動屋っていうのはこういうことなんだ」ということを教えられたね。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
4
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで