スポーツ

【サッカー日本代表のツボ】森保ジャパンが本当に「新戦力」を試すのは「6月の代表戦2試合」から

 W杯本大会出場を決めたサッカー日本代表は、バーレーン戦から先発メンバーを6人入れ替えて、サウジアラビア戦に臨んだ。

 試合は予想外の展開となり、サウジが試合開始から引いて守りを固め、完全に引き分け狙いの作戦に打って出た。そんなサウジの強固な守備を崩せず、森保ジャパンはまんまと0-0の引き分けに。一方的にボールを保持しながらも、シュートはわずか10本しか打っていない。

 森保一監督はこのアジア最終予選を、固定したメンバーで戦ってきた。招集選手には「サプライズ選出」という驚きはなく、先発メンバーはほぼ同じ。W杯出場を決めるまでは、石橋を叩いて戦ってきた。

 そうしたチームが先発を6人も入れ替えれば、簡単には機能しない。それは森保ジャパンのみならず、欧州のクラブチームでも苦戦するのは当たり前だ。サウジ戦を引き分けたからといって、悲観することはない。

 問題はこれから本番までどうやって強化するか、にある。

「レベルの高い選手たちが2、3チーム分できるくらい選手層を厚くして、同等のレベルの選手を増やせるように」

 森保監督は、そう言い切っている。固定して戦ってきた最終予選から切り替えて、いろんな選手を試すようだ。

 ただ、サウジ戦で入れ替わった6人の中に、「新戦力」として試された選手はいない。ほとんどが「ベンチスタートで途中から出場」する選手であり、新戦力とはいえない。3バックの右で先発した高井幸大(川崎フロンターレ)にしても、サウジがあれだけ引いて守っていただけに、評価するのは難しい。本当の意味で選手を試すのは、6月のアジア最終予選の2試合からだ。

 森保ジャパンの中で、不動と謳われる主力メンバーは十数人いる。彼らはケガなどのアクシデントがない限り、本大会にも招集される。

 問題は、ベンチスタートの選手たちだ。中には何度も出場チャンスを得ながらも、結果を出せない者がいる。森保監督はそうした選手には何ができて、何ができないかはわかっている。今さらチャンスを与える必要はない。代わりに今まで使ったことがない新戦力を試すことになる。

 例えば、関根大輝(スタッド・ランス)や藤田譲瑠チマ(シント=トロイデン)といったパリ五輪世代。彼らの押し上げは絶対に必要だ。

 ブンデスリーガの佐野海舟(マインツ)の評価も高い。デュエル勝利数のリーグランキング上位に顔を出し、ボール奪取能力の高さを証明している。今季、マインツ快進撃の中心となっている。

 国内組にもチャンスはある。昨季19ゴールを挙げて得点ランキング3位だった山田新(川崎フロンターレ)だ。代表のセンターフォワードには絶対的なエースが存在していないだけに、付け入る隙は十分にある。

 6月の代表戦で、森保監督はどんなメンバーを召集するのか。久しぶりに、サプライズがりそうだ。

 あとは9月、10月、11月の国際Aマッチデーに、強豪国と試合を組めるかどうか。協会のマッチメークに期待したい。

(渡辺達也)

1957年生まれ。カテゴリーを問わず幅広く取材を行い、過去6回のワールドカップを取材。そのほか、ワールドカップ・アジア予選、アジアカップなど、数多くの大会を取材してきた。

カテゴリー: スポーツ   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」