芸能

天才テリー伊藤対談「安枝瞳」(2)そんな理由で高校辞めちゃったの!?

20161117q

テリー 資料によると、瞳ちゃんは幼い頃にお母さんを亡くしているんだね。

安枝 はい、10歳の時に、乳ガンで。そのあとはお父さんが、1歳年下の妹と私を、男手一つで育ててくれました。

テリー お父さん、お仕事は何をされていたの?

安枝 ごく普通の会社員です。

テリー 仕事をしながらの子育てっていうのは、家事に慣れない男性の場合はさらに大変だろうね。

安枝 でも、お母さんの入院期間が3年ぐらいあったので、その間にお父さんも料理を覚えて、私が高校に上がるまで、夕食はお父さんが作ってくれてました。

テリー ああ、じゃあお母さんの病気がわかってから亡くなるまでの間に、ちょっと心の準備をする時間があったんだね。

安枝 そうなんです。「あんまり長く生きないかもしれないから」みたいな話をされて、私たちも幼くてよくわからないままに、とりあえず引き継げる家事を引き継ぐ、みたいな感じで。

テリー 掃除とか洗濯とか、子供でもやれるお手伝いをしたわけだ。

安枝 ええ。まだ妹が幼稚園の年長さんとか小1ぐらいだったので、「私がしっかりしなきゃ」みたいな気持ちは、いちおうあったと思います。

テリー お母さんが亡くなった時は、やっぱり悲しかった?

安枝 不思議と、その当時はホントに何にも感じなかったんです。お葬式の時もみんなに「大変だね」って言われたんですけど、特にどうとも思わなくて。お通夜と葬儀の間に1泊するのが、ちょっとした旅行ぐらいの気持ちでしたね。

テリー 子供って、そういうものかもしれないね。ケネディ大統領が暗殺された時も、お子さんは無邪気にはしゃいでいたからな。じゃあ、その悲しさを実感したのはもっとあとになってから?

安枝 そうですね。知り合いのご家族が亡くなられたとか、いろいろな人の話を聞いているうちに、「あ、そうか、私もお母さん、おらんかったんや」って思えるようになってから、悲しさや寂しさを、あらためて感じました。

テリー やっぱり、そういうもんだよね。で、そのあとどういう経緯でこの業界に進むことになったの? 23歳で上京っていうのは、グラドルとしてはちょっと遅いよね。

安枝 はい。まず高校に入ったんですけど、バイトとだんじり祭が楽しくなってきちゃって、「私、何でここにおるんやろう?」と思うようになって。1年の2学期が始まると同時に高校を辞めちゃったんですね。

テリー エー、だんじり祭のために学校を辞めたんだ。それ、すごいなァ(笑)。

安枝 アハハハ、やっちゃいました。そのあと、バイト代で学費を賄って、通信制の高校に入り直したんですが、結局、あれこれ忙しくて、卒業できたのが20歳だったんです。

テリー まあ、卒業しただけでも偉いよ。どんなバイトをやっていたの?

安枝 もう、いろいろです。ガソリンスタンド、ファミレス、居酒屋とか。モロゾフの工場でお菓子をひたすら袋に入れたり、あと、憧れの東京ディズニーランドの代わりに、USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)の中の飲食店でも働きました。

テリー 代わりってどういうこと? あ、関西にいたからか。

安枝 ええ。当時、東京は怖いところだと思っていたので。

テリー いやいや、危険度で言ったら、だんじり祭のほうが断然怖いよッ(笑)。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」