芸能

天才テリー伊藤対談「佐藤江梨子」(4)監督が求めたのはサトエリの空気感

佐藤 (当時所属していたイエローキャブ社長)野田(義治)さんに「ダサいと思ったことでも10年、15年続けてやりなさい。そうすればカッコいい30代になれるから」って、昔言われたことがありまして、それはすごく当たっていた気がするんですね。

テリー うん、さすが野田さん、いいこと言うね。

佐藤 でも30代以降、何をどうすればいいのか聞かなかったんですよ。私、何をすればいいんでしょうかね。

テリー それは、ゆっくり考えればいいよ。実は俺、慶応の大学院に通い始めたんだけど。

佐藤 え、すごい!

テリー すごくないよ、たまたま合格したから。別に就職のために勉強するわけでもないからマイペースでいろいろなこと勉強して、これからに生かせればいいかなって考えてるんだ。サトエリも、そんな感じでどっしり構えるといいよ。

佐藤 いいですね。お昼のテレビを見ていると、お墓や老人ホームのCMばっかりだから「大人の夢は、老人ホームとお墓を探すことなのか」って、ちょっとガッカリしていたところもあったんです(笑)。テリーさんみたいな人に、もっとそういうすてきな夢を語ってもらいたいです。

テリー 逆にサトエリの夢は何だろう。結婚して子供もできた、じゃあ、これからどんな女性を目指してみたい?

佐藤 年齢を重ねても、ずっと新しい作品に呼んでいただける、求めていただける女優さんでありたい。機会があるなら、息子に喜んでもらえるような、子供向けのアニメや番組にも出てみたいですね(笑)。

テリー そうか、でも、その目標にはいい感じで近づいているんじゃないの? 今回の映画だって、評価の高い「100円の恋」の監督が、たくさんの女優の中からサトエリを選んでくれて「瑛太君とのW主演でいきたい」って言ってくれたわけでしょう?

佐藤 そうなんですよ。私、すばらしい役者さんとのW主演みたいなケースが多くて、棚ボタみたいな仕事ばっかりしてるみたいで申し訳なくて(笑)。

テリー いや、やっぱりそこはサトエリが持っている空気感みたいなものを監督が見抜いているんだよ。さっき母親みたいな演じ方をしたって言ってたけど、素顔の瑛太さんとは、どんな感じで接していたの?

佐藤 何かこちらに全然話しかけてくれなくて。本当に「私、瑛太さんに嫌われているんじゃないか?」って毎日思っていたんです。

テリー 何か理由があったのかな。

佐藤 わからないです。でも、ほとんどがケンカをしてるシーンだったので、ある意味よかったとは思っているんですけど。

テリー ああ、瑛太君からしてみれば、その緊張感がなくなるから、必要以上にサトエリと距離を近づけなくてもいいと思ったんだろうね。そんな2人の本気が、きっと作品の魅力になっているんじゃないかな。

佐藤 ありがとうございます。この映画の主人公は、売れない俳優なんですけれど、そういうどこか宙ぶらりんな状況に置かれて不安を抱えている人って、意外に多いと思うんですよ。そんな方々に見てもらえると、共感していただけるのかなって思います。

テリー お、うまくまとめたね。これからも、その独自の存在感を生かして、いい仕事を見せてくれよな。

◆テリーからひと言

 久しぶりにサトエリと話したけど、やっぱり不思議な雰囲気がおもしろかったな。このムードがどんなふうに映画に反映されているのか、劇場でチェックだな。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」