芸能

「民衆の敵」の脚本はウーマン村本大輔の風刺漫才に惨敗していた!?

 12月25日に最終回を迎えたドラマ「民衆の敵~世の中、おかしくないですか!?~」(フジテレビ系)が、月9ドラマ史上でワーストとなる視聴率4.6%で幕を閉じた。市長役の篠原涼子や副市長役を務めた高橋一生による熱の入った演技も実を結ばなかった形だが、なにより脚本のヒドさに批判が集まっているという。

「本作ではシリーズ序盤に『このハゲー!』発言の豊田真由子元議員を揶揄したり、安倍晋三総理を茶化すなど、レベルの低い政治風刺を展開。そして最終回では産廃処理場建設の是非を巡って、篠原の演じる市長が市民参加型の『みんなの議会』を開くなど“直接民主主義”を是とするような内容でしたが、そのわりには議会での論戦や市民運動を描いた場面はほとんどなく、議会多数派が市長を陥れるという旧来の政治観を描くのみ。こんな紋切り型の政治描写では、実際の政治のほうがよっぽどドラマチックだと思う視聴者も多かったことでしょう」(週刊誌記者)

 そんな「民衆の敵」のラストシーンでは国会議事堂をバックに、篠原が「本当にこの世の中を変えられるのはあなたです」と、視聴者に向かって語り掛けていた。これが番組からのメッセージなのであれば、本作がそれを伝えていたとはとても思えないと、前出の週刊誌記者は呆れた様子で語る。

「このセリフを聞いた視聴者の多くは、ウーマンラッシュアワーの村本大輔が風刺漫才で最後に口にした『お前らのことだ!』を思い起こしたはず。しかし村本がネタの中で原発や沖縄の米軍基地などの社会問題をズバズバと指摘していたのに対し、『民衆の敵』では産廃処理場だけ。もちろん市民にとっては重要な問題ですが、政治に関心をもってもらうための切り口としては正直なところ弱すぎました。この程度のストーリーで、民衆の政治参加を訴えられてもなあ、という気分ですよ」

 しかも最終回では市長の篠原が「選挙に行ったことがない」と明かす場面もあったが、これでは選挙に行かなくても市長になれるという誤ったメッセージを発してしまいかねない。そんな本作の制作陣に「ウーマン村本の漫才、ちゃんと見ましたか?」と問い詰めたいと思う視聴者もいたのではないだろうか。

(金田麻有)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」