芸能

歴代「ユニクロCM美女」のバスト事情(1)AKBメンバーも憧れた小嶋陽菜の“ゆるふわ”バスト

 有名美女たちがお茶の間に素肌をさらしては、生々しくブラを装着。形のよさをアピールしては、胸元を揺らす。購買層の女性からは「格好いい」との言葉が漏れるが、男性視聴者は鼻の下を長くするばかり。毎度話題となる扇情的CMの最新作に、今度はこじはるが登場した。

 モデルでタレントのこじはること小嶋陽菜(29)が「ユニクロ」の女性用アンダーウェアのイメージキャラクターに起用され、注目の的だ。1月22日からオンエア開始の新CM「ワイヤレスブラ(ビューティーライト)」編では、推定84センチのDカップ、自慢の“マシュマロボディ”を存分に見せつけている。芸能ジャーナリストの佐々木博之氏が話す。

「脱いでもいないのに『美巨乳ですごい!』と言われるアイドルや女優は多いですが、実は予想、噂の域であって、身近な人が実際に証言しているケースは少ない。その点、こじはるのおっぱいは、着替えなどで目撃できるAKBのメンバーをうっとりさせてきた。大島優子が実際にもんで『プリンを生でつかんだみたい』とか、中田ちさとが『1時間ずっと触っていたい』と感嘆したり‥‥。その憧れのおっぱいの魅力ぶりがCMからも納得させられるし、ブラの中まで想像をかきたてます(笑)」

 そのCMでは、白く柔らかそうな巨乳が水色のブラに包まれて深~い谷間があらわに。横からながめれば、こんもりとした膨らみがクッキリ! アイドル評論家の小谷哲氏が絶賛する。

「コピー的に言えば、『あふれる横チチを柔らかく包み込むワイヤレスブラ』って感じで、まさに『無敵の横チチ』です」

 ユニクロのブラシリーズCMといえば、きれいな背中のアップからスタートすることが多かったが、今回は室内で着替える後ろ姿から始まり、圧巻は姿見越しにシンプルデザインの水色のブラとショーツを整えるシーンだった。

「30歳。着飾る美しさより、ありのままの美しさで勝負しようと」と、ナレーションがかぶる。前出・小谷氏が続ける。

「こじはるは13年に『ピーチ・ジョン』の下着CMに出演しています。この時は競馬場のパドックで下着姿のまま馬と共演する意外性が話題を呼んだのですが、今回は雰囲気が一変。かつての“ドール”というイメージから生身のナチュラルさへの成長が伝わってきました。それは髪型やメイクの変化を見ても一目瞭然。前髪を伸ばし、唇も定番の真っ赤ではなく薄いピンクのルージュで、アイメイクも控えめ。ところが、飾り気がないのにエロさは全開だけに、いよいよ勝負に出ている感じを受けました」

 CM解禁前の1月18日に都内で行われたユニクロ「ワイヤレスブラ」春夏コレクション発表会の席で、小嶋は今後への決意を語っていた。スポーツ紙芸能担当記者が話す。

「こじはるは20代前半まで『ゴージャスでセクシーな下着を選んでいた』そうですが、『昨年にAKB48を卒業して今年30歳になり、大人の女性として自然体の美しさを出していけたらいいと思っていた』と、セクシーCMの出来栄えに満足そうでした」

 会見では取材陣から、歴代のイメージキャラクターの吹石一恵(35)や佐々木希(29)が次々に結婚している“幸せのジンクス”と絡め、結婚について聞かれたが、「幸せの形は人それぞれ違うけど、ジンクスにあやかりたい」と、オトナの女らしく、軽くいなしたものだった。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」