芸能

広瀬すず、低迷「anone」でついに視聴者を大興奮させた「男の夢に登場シーン」!

 坂元裕二脚本の水曜ドラマ「anone」(日本テレビ系)。平均視聴率は初回こそ9.2%だったものの回を追うごとに数字を落とし、第5話では5.9%と超低空飛行に陥った。が、そんな中でも主役を務める広瀬すずの「あるシーンがたまらない」と、評判を呼んでいる。

「それは広瀬演じるヒロイン『辻沢ハリカ』が、同じ施設にいて幼馴染で思いを寄せる男友達の『紙野彦星』の夢の中に登場するシーンです。彦星がパン屋さんでパン二つとリンゴジュースを買ってレジに行くと、ベレー帽をかぶったハリカがいるんですが、太目のボーダー柄のシャツ、そしていろいろな種類のパンの柄が描かれたエプロン姿に視聴者からも《パン屋ハリカ、このシーンすごく好きなんです》《パン屋シーンかわいい》《パン屋の夢…良かったな》といった声が上がりました」(エンタメ誌ライター)

 夢の中のシーンだけに、ドラマの中ではモノクロでしか見ることができなかったものの、番組のインスタグラムでは色鮮やかなカラーバージョンのハリカ(広瀬すず)が登場。ヒーローもののようにファイティングポーズ姿をとり、そこには「なぜか戦闘態勢です」とコメントが添えられているが、このインスタにも〈こんなパン屋があったら毎日通ってしまいそう〉〈絶対に毎日通いつめます(笑)〉という声が上がるとともに、〈彦星君の思いが辛くて泣きました。ハリカちゃんの願いが叶ってほしい。いつか、二人で流れ星を見てほしいです〉と、感極まって泣きそうになっているようなコメントまで、数多く上がっているのだ。実はこのシーンに至る背景となるストーリーの展開が視聴者の心をつかんでいたのだ。

「重い病を患う彦星は、『死ぬのが怖くなるから』とハリカと会うことを拒んでいました。そんな彦星が集中治療室から生還。広瀬扮するハリカがパン屋さんとして登場するその夢の中で、広瀬に押してもらったスタンプカードを見て『明日もこのパン屋さんでパンを買おう』『明日も生きたい』さらに『生きてハリカに会いたい』という思いを感じるというシーンなんです。切ない音色の挿入曲が流れ、モノクロ画面で、セリフが字幕という無声映画のような作りだったのも涙を誘いました。実は『anone』には、こういったキラリと光るシーンが随所に散りばめられているんです」(前出・エンタメ誌ライター)

 視聴率こそ“記録的な低迷”ぶりだが、坂元裕二脚本・広瀬すず主演の「anone」は、視聴者の“記憶”に残る名作になることは間違いないようだ。

(窪田史郎)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」