芸能

朝日奈央の「アイドリング!!!」、実はAKB48と競うほどに売れていた!

 その卓越したバラエティ対応力で人気上昇中の朝日奈央が、みずからのアイドル時代を「売れるわけない」と振り返った。

 朝日は3月4日放送の「行列ができる法律相談所」(日本テレビ系)に初登場。MCの東野幸治から「アイドルは辞めたんですか?」と振られると、2年くらい前に辞めたと返答し、その理由として「やっぱりもう全然人気なかったんですぐ終わりましたね。売れるわけないんで、あんなグループ。だって可愛い子もいないし歌もうまくないし」と、自らが所属していた「アイドリング!!!」をディスりまくったのである。

「このセリフこそバラエティ色の濃かったアイドリング!!!風味。朝日はさらに『菊地亜美ちゃんなんてトップ可愛くないじゃないですか!』と続け、それに対して菊地がすかさず『朝日も顔は普通だけどなぜか人気だった。チクショー』とツイッターで反論していましたが、そこまで含めてのお約束ですね。かつてのファンならこれらのやり取りに目を細めていることでしょう」(アイドル誌の編集者)

 そのアイドリング!!!だが、世間的にはさほど目立たないアイドルグループだったことは否定できない。ラストライブこそ日本武道館で開催したものの、一般層にも知られるヒット曲には恵まれず、レギュラー番組もCS放送の「フジテレビONE」がメインで、世間に届く機会も少なかったのである。だが、そのアイドリング!!!が一時期、アイドル界のトップグループと人気面で拮抗していたというのだ。アイドル誌の編集者が続ける。

「06年10月結成のアイドリング!!!は当初、05年12月結成のAKB48と追いつ追われつのデッドヒートを演じていました。たとえばAKBの6thシングル『夕陽を見ているか?』や8thシングル『桜の花びらたち2008』はランキングで10位でしたが、両CDの直後に発売されたアイドリング!!!の2ndシングル『Snow celebration』や3rdシングル『告白』は9位と、実績面で上回ることもあったんです。09年4月には両グループが“AKBアイドリング!!!”としてコラボし、シングル『チューしようぜ!』をリリース。同作は両者にとっての最高順位となる2位に輝いています。ただその頃から差が開き始め、09年10月にAKB48が『RIVER』で初の1位をゲットした時から、2組の明暗はパッキリと分かれることになりました」(前出・アイドル誌編集者)

 当時、アイドル界の王道を歩んだAKB48に対し、アイドリング!!!はバラエティに活路を見出していた。冠番組ではMCのバカリズムと絶妙な掛け合いを見せ、その師弟関係は今でも継続。アイドリング!!!が番組内で披露したバラエティ企画が、数か月後にAKB48の「AKBINGO!」(日本テレビ系)で後追いされるなど、バラエティに限って言えばアイドリング!!!のほうが上回っていた面も多いという。

「アイドルとしての人気は比較するのも無意味なほどに開きましたが、菊地や朝日がバラエティ番組で活躍しまくっているように、アイドリング!!!はテレビタレントを育てることには成功したと言えます。一方でAKB48からは何人もの女優が巣立っていますし、アイドルグループが女性芸能人の供給源として機能しているのは明らかです」(前出・アイドル誌編集者)

 いずれにせよ、ファンはアイドル卒業後のメンバーにも熱心な声援を送っているに違いない。

(金田麻有)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」