-
-
人気記事
- 1
- 上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
- 2
- フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
- 3
- 3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
- 4
- ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
- 5
- 巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
- 6
- 「銭湯わいせつ逮捕」歌手・中孝介の「X裏アカ」がバレた!そこには「えげつない投稿」が…
- 7
- 須藤理彩を歩行不能にした太川陽介「過酷バス旅中毒」をいとうあさこが一刀両断
- 8
- 「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
- 9
- 大の里「次の横綱昇進」に高いハードル…師匠・二所ノ関親方がダメ出しする理由
- 10
- 斎藤佑樹が明かした「高卒⇒即プロ入り」回避の真実「プロ行ったらビタビタになるわけじゃん」
-
急上昇!話題の記事(アサジョ)
-
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
-
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
-
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
-
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)
経済産業省
政治
山本太郎「『需要』を求めて日本企業が海外へ」/テリー伊藤対談(3)
テリー日本はいつの間にか貧乏になってますよね。山本それは、90年代からずっと増え続けている非正規労働にも原因があると思います。非正規労働って、不安定で給料も安い、いつでもクビを切れるから企業が使いやすい。こういう人たちが今、全体の4割ぐらい…
カテゴリー: 政治
タグ: テリー伊藤, 山本太郎, 経済産業省, 週刊アサヒ芸能 2024年 12/5・12合併号
社会
どこまで上がる?夏のレジャーシーズンを直撃する「ガソリン爆騰」地獄
経済産業省資源エネルギー庁は、6月12日時点のレギュラーガソリン1リットルあたりの店頭小売価格の全国平均が169.3円だったことを発表した。前週から0.6円高くなり、4週連続の値上がりで、今後もこの傾向は続く見通しだ。経済誌ライターが説明す…
政治
宮崎謙介<巷の陳情>突撃調査隊「政府はなぜ芸能を盛り上げないのか」
—日本の芸能は終わりに近づいていますね。人気があるのは韓国ばっかり。知らない韓国グループがCMに出る時代です。日本は韓国のように、なぜ国をあげてエンタメを盛り上げないのでしょう。このままでは、日本の娯楽は死んでいく気がします。&…
カテゴリー: 政治
タグ: クールジャパン, 宮崎謙介, 経済産業省, 週刊アサヒ芸能 2022年 11/24号
政治
宮崎謙介<巷の陳情>突撃調査隊「国の職業訓練制度は役立たずでした」
—子供を持つ50代シングルマザーです。以前、この連載で宮崎さんがアドバイスしていた、国が推奨する職業訓練制度「教育訓練給付制度」を利用して、パソコンインストラクターの資格を取りました。ところが実際にはほとんど仕事がなく、結局は派…
社会
北海道電力 上から目線の“値上げ説明会”に住民から怒りの声(3)企業や自営業者の経営に深刻な影響が…
さて、もちろん説明会に出席しなかった道民たちも今回の値上げには怒りを隠さない。芽室町に住む70代の男性が言う。「ウチは、冬の暖房はできるだけ薪ストーブにして電気代を節約していこうとは思っていますが、薪割りは年寄りには重労働。足腰にも負担がか…
社会
北海道電力 上から目線の“値上げ説明会”に住民から怒りの声(2)自分たちのことは棚に上げ、値上げに熱心
説明会の後半には質疑応答と個別の相談会が設けられたが、ここでも北電のずさんな対応が目立ったという。札幌市内の説明会に出席した同市在住の会社員(50代)も、こう憤る。「参加者から『今後、どうなれば電気料金は値下がりするのか?』という質問があが…
社会
北海道電力 上から目線の“値上げ説明会”に住民から怒りの声(1)庶民の声が行き届かない
北海道電力が昨年値上げしたばかりの電気料金の再値上げに向け、道内各地で住民向け説明会を開いている。ところがその内容たるや、みずからの経営努力は明確にせず、値上げの最大理由はコストが安い原発を稼働できないからだと言わんばかりの「上から目線」な…