-
-
人気記事
- 1
- 上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
- 2
- エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
- 3
- これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
- 4
- 【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
- 5
- 日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで
- 6
- ヤクルト・村上宗隆「上半身のコンディション不良」って何?「ポスティング移籍金」に影響するからと…
- 7
- 【NHK朝ドラ】今田美桜と河合優実の「見事なあんぱん」が弾む出色CMがコレだ!
- 8
- 阪神・佐藤輝明に「野球脳」はあるか…金本知憲が語った「3番打者」のややこしい役割
- 9
- 橋本環奈だけじゃない…NHK朝ドラが「黒歴史」へと暗転したヒロイン女優たち
- 10
- 日本将棋連盟「ファン向け超高額設定プログラム」に「庶民は将棋界に不要ってことか」怒りのオンパレード
-
急上昇!話題の記事(アサジョ)
-
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
-
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
-
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
-
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)
解散
芸能
漫才コンビ「突発解散」で残った「79歳までかかるローン地獄」悲哀芸人の告白
いつの頃からか、仲良し漫才コンビが増えた。「仲良し」を売りにするコンビが増えた、と言うべきか。そのひとつにはおそらく、サンドウィッチマンの成功が大きいと思われる。2007年のM-1グランプリで、敗者復活からの劇的な優勝を果たしたサンド。その…
芸能
今度は「尼神インター」が!芸人が解散していくのは「ネタのコンプラ厳格化」のせい
〈弊社所属尼神インターは2024年3月末日をもちまして、コンビを解散することになりましたのでご報告します。誠子(せいこ、35歳)と渚(なぎさ、39歳)はそれぞれの道を歩んでいくことになりました〉吉本興業の公式サイトで3月28日にアナウンスさ…
芸能
芸人の解散続々の原因は「多すぎる賞レース」と「チャンピオンだらけ」からの現状不安
M-1常連だった人気漫才コンビ「和牛」が2024年3月末をもってコンビを解散することを発表したのは12月12日。2人は今後も吉本興業に残り芸人として活動していくというが、今年はお笑いグループの解散がなぜか多い。1月にはコウテイ、オドるキネマ…
芸能
「新審査員」発表間近…M-1グランプリ決勝で展開される「遅刻&解散ネタ」
今年の「M-1グランプリ2023」決勝は、12月24日にテレビ朝日系で放送される。19回目を数える今大会の出場コンビは、過去最高の8540組。お笑い関係者が気になるポイントとして挙げたのは、「2018年から5年連続で審査員を務めてきた落語家…
芸能
℃-ute解散の決定打は週刊文春の「手つなぎ」報道が話題にならなかったから?
日本中がSMAP解散報道一色になっているさなか、根強いファンを多く抱える1つのアイドルグループが衝撃の発表をした。ハロー!プロジェクトの5人組女性アイドルグループ「℃-ute」だ。結成12周年を迎える来年の6月に行われる、さいたまスーパーア…
芸能
「親の顔を見たほうがいい」夕刊紙のアイドリング!!!記事にファンが激怒
9月の解散をスッパ抜かれたアイドルグループの「アイドリング!!!」が、今度はメンバーのルックスをコキ下ろされるという破目に遭っている。しかも、親の顔にまで言及されており、ファンの怒りを買っているのだ。その記事は「日刊ゲンダイ」が3月4日に掲…
社会
安倍晋三 「大義なき解散」の裏にあった政権大暗闘(4)解散総選挙後は財務省がキーになる?
渡邉氏は主張する。「来年3月からの企業決算もプラスに転じる可能性は高い。給与を上げると法人税を減税する政策を行っているので、給与上昇の環境ができつつあります。円安などで物価は上がりました。しかし、物価は上昇するのは早いのですが、下降するのに…
カテゴリー: 社会
タグ: 安倍晋三, 解散, 財務省, 週刊アサヒ芸能 2014年 11/27号
社会
安倍晋三 「大義なき解散」の裏にあった政権大暗闘(3)アベノミクスを採点すると?
実は、今回の選挙には「アベノミクスの信を問う」というわかりやすいテーマがある。総理みずからその成果を繰り返し喧伝するが、三橋氏はこう採点する。「経済の目的というのは『経世済民』。つまり国民が豊かになっていなければ、あらゆる経済政策は失敗です…
カテゴリー: 社会
タグ: アベノミクス, 安倍晋三, 解散, 週刊アサヒ芸能 2014年 11/27号
社会
安倍晋三 「大義なき解散」の裏にあった政権大暗闘(2)解散の必要性はまったくない
繰り返しになるが、消費税増税法には、14年4月に8%、15年10月に10%に引き上げることは書かれている。ところが、その時の景気を判断して延長すると、次にいつ引き上げるのかが書かれていない。また、増税を停止したあとに廃止にすることも書かれて…
カテゴリー: 社会
タグ: 安倍晋三, 解散, 週刊アサヒ芸能 2014年 11/27号
社会
安倍晋三 「大義なき解散」の裏にあった政権大暗闘(1)ある記事がきっかけとなった
突如として現実味を増した消費税増税の延期による年内の解散総選挙。仕掛けたのは他ならぬ安倍総理と菅官房長官だという。一向に好況感を生まないアベノミクスの信を問うことが今回の選挙の裏争点だが、今、ここで解散する“大義”とは何なのか。そこには長期…
カテゴリー: 社会
タグ: 安倍晋三, 解散, 週刊アサヒ芸能 2014年 11/27号