スポーツ

ラミレス監督、「今年最も警戒が必要なライバル球団」を告白した意外な番組!

 新型コロナウィルスの影響で、無観客試合ながら、オープン戦が始まり、いよいよ3月20日に迫るペナントレースの開幕を待ちわびているプロ野球ファンも多いことであろう。

 セパ両リーグの順位やどの球団が日本一になるかと気が早い予想を始める野球関係者やコメンテーターも現れる季節に差し掛かりつつあるが、そんな中、横浜DeNAベイスターズの現役監督であるアレックス・ラミレス氏が今年一番警戒すべきライバル球団について語った。

 横浜大洋ホエールズ(現・横浜DeNAベイスターズ)で活躍した元プロ野球選手・高木豊氏のYouTubeチャンネル「高木豊 Takagi Yutaka」の2月17日に投稿された『【ラミレス監督】現役時に対戦して感じた凄い投手、2020シーズン目標、意気込みを聞きます!』でのことだ。

 高木氏が「今年は予想で(横浜DeNAに)優勝にしようと思ってるんですよ。去年はセリーグ巨人、パリーグは西武で当ててるわけ。その期待に応えられるだけの力も経験もラミちゃんには備わっている」と伝えると、ラミレス監督は「ありがとうございます。ボクは今年で5年目ですが、今年が一番チームの状態が良い。ボクがDeNA優勝と予想しています」と自信をもって応じた。

 しかし、“敢えての質問”ということで、「今年、セリーグ見渡して、一番警戒するチームはどこ?」と問う高木氏。ラミレス監督が「中日ドラゴンズ」と回答すると、「一緒」と、高木氏は手を伸ばし握手を求めた。

 ラミレス監督は中日を選んだ理由をこう答えた。

「キャッチャーとしても監督としても成功しているヘッドコーチの伊東(勤)さんがいて、それとバッテリーコーチの中村(武志)さん、彼もずっとレギュラーとして活躍し、素晴らしい頭脳も持っている。キャッチャー経験の2人がいると、投手に与える影響がすごく良い」

 この意見に、視聴者も〈なぜ今年中日が来ると思うのかって理由で、選手を挙げる人はかなりいるけど、ヘッドコーチとバッテリーコーチを挙げてるのはラミちゃんくらいじゃないか?〉とコメントをよせるなど感心している様子だ。

 ラミちゃんといえば現役時代、ホームランを打った後の「ゲッツ!」(ダンディ坂野のギャグ)のポーズが有名だが、みごとペナントレースを制して、ふたたびあのポーズをカメラの前で派手に決めてもらいたいものだ。

(ユーチューブライター・所ひで)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
ついに辞任要求が出た「ドン・日枝久」の処遇でフジテレビ社員が恐れる「やってはいけない愚策」
2
「縦回転にせよ」田中将大をアッという間に巨人で蘇らせた久保康生コーチの「魔改造」スゴイ実績
3
超異例の「サザエさん」まさかの番組予告と「フジテレビ中居問題」意味深すぎるタイトル3本
4
「十字靭帯の大ケガ」春場所で三段目から復帰の朝乃山が「相撲を続けねばならない深刻事情」
5
グレート義太夫「血糖値630で医者もビックリ」/テリー伊藤対談(1)