芸能

ダチョウ倶楽部「2人になっても、現状維持は変わらない」

テリー 今の上島さんの話って圧倒的におもしろいよね。こういう話って、もうテレビとかでもしてるの。

寺門 いや、まだですね。

肥後 これからいろんな番組でするかもしれないですけど、なかなかそこまでは。ハートフルな部分で上島の話をすることはありますけど、ブラック上島はなかなか出せないんです。こっちが発信できたとしても、相手がなかなか受け止めきれないような空気が流れて。

寺門 最近ちょっと変わってきましたけどね。

テリー でも俺、どんどんやったらいいと思う。しんみりするより、「なんで死んだんだ、バカヤロー!」って言ってるほうがおもしろいじゃない。「あいつ、ほんとはブラックだったんだ」っていう。

寺門 そうなんですよね。芸人は笑ってもらってナンボですから。

肥後 だから今、イタコの方に上島を降ろしてもらって、いろいろ懐かしい話をしてもらうっていうのはどうかなって考えてるんですよ。

テリー おもしろい!

肥後 それでいろいろ話して、「じゃあ、最後に熱々おでんを」って言って、イタコの方にやってもらうとか。

テリー それ、イタコは別に本物じゃなくていいよね。そのほうが、ハナからみんなおもしろがってくれそう。

肥後 あとは上島さんをテーマにした、ほんとに怖い怪談話をしてもらうのはどうかなとか。例えば稲川(淳二)さんと僕らで最初は「上島はああだった」「こうだった」っていう話をしていて。すごいコミカルな、アットホームな話なのかなと思ったら、稲川さんがだんだん上島の怪談話をして、みんながウワーッてなる「上島怪談話」っていう。

寺門 それもおもしろいね。

肥後 それを寺門もそうだし、竜兵会のメンバーみんなで集まって、上島さんをテーマにした「怪談話大会」をやる。

寺門 百物語みたいにするんだ。ローソクを1本1本消していくみたいな。

テリー それ、いいですよ。

肥後 別に本当の話じゃなくていいんです。作り話で上島の怖い幽霊が出てくる。

寺門 夏はいいですね。

肥後 そう考えると、おもしろいことがまだまだできるような。

テリー そうだよね。今日お話を聞いてて、もちろん上島さんが亡くなったことは大変なことだけど、それをあんまり重く考えないで、いい形で次のステップに行けるといいよね。

肥後 そうですね。まあまあ、歩みを止めないとしか言いようがないですよね、こればかりは。

テリー 上島さんのブラックな部分をおもしろおかしくしゃべるのは、すごい突破口になっていくと思う。

寺門 ああ、最高ですね。ある意味、伝説みたいになれば。

肥後 上島のキャラがみんなに愛されて、何やっても笑える存在だったから助かったんですけどね。

テリー じゃあ、今後の新生ダチョウの夢というか。

肥後 これは若手の頃から言ってた「現状維持」っていう、その言葉に尽きますね。普通、若手って冠番組を持つのが夢だとかいろいろ言うのに、僕らは「現状維持」「夢ないなぁ」っていう、単なるギャグだったんですけど。言い続けてたら、もう60なので、ほんとになっちゃったんですね。

寺門 この状態で現状維持できれば、もうアップしてる証拠ですからね。

肥後 たぶんダチョウは2人になっても、現状維持は変わらないです。

◆テリーからひと言

 3人の時は聞き役だったリーダーが積極的にしゃべってくれたのが、すごく新鮮だし、おもしろかったな。新生ダチョウのイタコ芸、楽しみにしてます!

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
ついに辞任要求が出た「ドン・日枝久」の処遇でフジテレビ社員が恐れる「やってはいけない愚策」
2
「縦回転にせよ」田中将大をアッという間に巨人で蘇らせた久保康生コーチの「魔改造」スゴイ実績
3
超異例の「サザエさん」まさかの番組予告と「フジテレビ中居問題」意味深すぎるタイトル3本
4
グレート義太夫「血糖値630で医者もビックリ」/テリー伊藤対談(1)
5
【メキシコ大騒動】生きたままの「リュウグウノツカイ」発見!実は4カ月間で3回も…