芸能

「あのちゃん」新CMの評価真っ二つでも売れ続ける「フワちゃん」との共通点

 今やバラエティー番組やCMに引っ張りだこの「あのちゃん」が、今度はブルボンの新CMキャラクターに就任したものの、やはり評判は真っ二つだ。

 あのちゃんが登場しているのは、6月6日から放映スタートとなった「プチシリーズ」CMの「ちょうどいいよ!プチ音頭」篇。お笑いタレントの出川哲朗とクマの着ぐるみを身にまとった彼女が、あの独特の声色で「プチ音頭」を歌い上げている。

 テレビ誌ライターが語る。

「あのちゃんを巡っては、特徴のある声でのゆっくりとした喋りに、常に視聴者から『イライラする』といったブーイングがつきまとう。今回は出川との共演で中和されている印象ですが、アンチの声は消えないでしょうね」

 ただし一方で、Z世代を中心とした若年層ではいまだ絶大な人気を誇っているのも事実。広告代理店関係者は以下のように分析する。

「スポンサーサイドは、購買層のターゲットをかなり絞って彼女を起用している。不思議系キャラもすっかり浸透する中、『ちゃん付け』されていることで可愛らしいイメージを持たれていることも、有利に働いているようです。例えば、もともと破天荒キャラのフワちゃんがあれだけ人気になったのは、ちゃん付けで売っている効果が大きい。本名の『不破』ではあそこまで認知度は高まっていなかったでしょう。そんな意味で、同じようにクセのあるキャラのあのちゃんも、まだまだ活躍の場を広げる可能性がありますよ」

 ファンとアンチとのせめぎ合いの中で存在感を示すタイプなのだろう。

(ケン高田)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
ついに辞任要求が出た「ドン・日枝久」の処遇でフジテレビ社員が恐れる「やってはいけない愚策」
2
「縦回転にせよ」田中将大をアッという間に巨人で蘇らせた久保康生コーチの「魔改造」スゴイ実績
3
超異例の「サザエさん」まさかの番組予告と「フジテレビ中居問題」意味深すぎるタイトル3本
4
グレート義太夫「血糖値630で医者もビックリ」/テリー伊藤対談(1)
5
【メキシコ大騒動】生きたままの「リュウグウノツカイ」発見!実は4カ月間で3回も…