芸能

「何の曲を演奏しているのかもわからない」Adoのライブに苦情が続出した「矢沢永吉との違い」

 歌手のAdoが思わぬ批判に晒されている。

 4月27日、28日に女性ソロアーティストとしては初となる東京・国立競技場でのライブを行い、計14万人の観客を動員した彼女だが、どうにも不満の声が渦巻いているのだ。

 これはなにもAdo個人が批判されているワケではない。

「歌声が聞こえない」

「音が悪すぎて何の曲を演奏してるのかもわからないくらい」

「期待してただけに音響のひどさが残念すぎる」

「Adoのパフォーマンスや映像の演出は凄かったけど、音が…」

 …というのが「苦情」の中身だ。

 国立競技場はそもそも、音楽コンサートのために設計された会場ではない。東京ドームにしても幕張メッセにしてもそれは同じで、ファンも音が最高レベルではないことはある程度わかっているはずだ。なのに音に対する不満がここまで膨れ上がったのは、運営側としては想定外だったのではないか。

 新・国立競技場でコンサートを実施したアーティストは、嵐と矢沢永吉のみ。嵐は無観客だったので、客を入れたコンサートは2回目だ。音楽関係者が指摘する。

「国立競技場での音楽コンサートに通じたスタッフが不在で、大型施設での音響の経験が不足していたのでしょう。とはいえ、矢沢の時にはこうした批判は聞こえてこなかったんですけどね…」

 Adoはコンサート後、次のような感想をXに投稿した。

〈携わってくださった全ての制作の皆様に感謝いたします。音響、演出、案内、何もかもの対応に、立たせていただいた人間として本当に頭が上がりません〉

〈私達も、初めての場所、初めての環境下の中での制作でした。それを楽しみにきてくださったお客様の皆さまのお言葉、嬉しいこと、喜ばしいこと、勉強、糧にしなければいけないこと、しかと受け止めて、今後に活かしていただければと思います〉

 観客による不満の声への思いも綴ったのである。だが、ヒートアップしたファンは、口撃をエスカレートさせている。

「謝罪の声は一切なかったね」

「勉強させてもらった? 勉強は本番前にやってくれ」

「顔出して謝れ」

 7月からは初の全国アリーナツアーを控えているAdo。音響スタッフは次こそ、最高の音を作る必要がある。

(石見剣)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
同僚ヘルナンデスが指摘!第一子誕生の大谷翔平「ボールが見えない」のは「夜中に起きなきゃいけない」から
2
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
3
メジャーリーグ評論家が断言「村上宗隆はヤンキースに行くしかない」意外な理由
4
これはウザい!不愉快!「サン!シャイン」炎上&お払い箱タレント再利用の愚行
5
「二股不倫醜聞」の永野芽郁は映画「かくかくしかじか」宣伝にどんな顔で出てくるのか