社会

2週間でラクラク「腹凹ませ術」を教えよう!(3)<食欲旺盛なズボラに!>「コップ1杯の水を一気飲み」で始める腸活動

 メシさえ食わなきゃ痩せられる‥‥。だが、極端な食事制限に短期的な効果はあるが、リバウンドを招くばかりか、健康を害する危険性もある。そこで、無理なく継続できる食生活改善として注目されているのが「腸活」。第一人者の順天堂大学医学部教授・小林弘幸氏にレクチャーしてもらおう。

「長年の不摂生が積もって腸は劣化します。太っている人は腸内環境が悪いという研究報告がありますが、腸内環境が悪化すると、硫化水素やアンモニアという毒素が発生し、栄養分がうまく吸収できずに、行き場を失った栄養が内臓脂肪や皮下脂肪に蓄積されてしまう。中年太りを撃退するには、腸内環境を整えることが大切です。腸内環境を整えることで3キロほど自然に痩せることができます」

 腸の状態のセルフチェックとしては、下痢や便秘が続く、オナラが臭い、などがあげられるという。少しでも心当たりがある場合は、腸を正常化させたいところ。しかも、最初のステップはチョー簡単なのだ。

「朝目覚めたら、コップ1杯程度の水(200~250ml)を飲んでください。この時、胃腸の蠕動運動を促すために、ちびちび飲むのではなく、一気に飲み干すことが重要です。起き抜けだと、腸はまだ動いていない状態ですが、水を飲むことで腸を目覚めさせます。水の重みが加わることで、腸が刺激され、便意も誘発されます。規則正しい排便は、腸の状態を改善する第一歩なのです。これからの時期は寝ている間に大量の汗をかくため、水分補給という観点からも大事です」

 水を飲んだら、次は朝食になる。最近では、メタボ解消に炭水化物を控える人も多いが‥‥。

「炭水化物を抜く必要はありません。むしろ朝食はしっかりとるようにしましょう。白米も食べてかまいません。朝コップ1杯の水と同様に、朝食をとることで腸の蠕動運動を促し、排便をスムーズにします。健康的に痩せるための黄金比率は『朝食4:昼食2:夕食4』です。運動量が少ない中高年男性は腹八分目を心がけてほしい。そして、夕食は就寝の3時間前には済ませておくというのも肝要です。夜は腸も休ませなければなりませんからね」

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」