芸能

「花のち晴れ」で杉咲花や今田美桜より男性視聴者を惹きつけた美女たちとは?

 ドラマ「花のち晴れ」(TBS系)の最終回が6月26日に放送され、前回から4.3ポイントもジャンプアップの視聴率9.5%で有終の美を終えた。平均視聴率は8.3%となり、吉岡里帆主演の前作『きみが心に棲みついた』や、前々作の『監獄のお姫さま』(いずれも平均視聴率7.7%)を上回る好結果となった。その数字についてテレビ誌のライターが指摘する。

「放送前の下馬評では、King & Princeの平野紫耀やジャニーズJr.・宮近海斗らのジャニーズ勢を起用した女性視聴者向けの作品ながら、放送時間が22時からと深めであることから苦戦が予想されていました。ところがフタを開けてみると、意外にも男性視聴者が少なくなかったのです。過去2作品では吉岡の艶っぽさや、小泉今日子らのオールドネームで男性視聴者を集めていたのに対し、本作では若い女性と男性の両方を惹きつけたのが成功の要因でしょう」

 その「花のち晴れ」では、どの出演者が男性視聴者を惹きつけたのか。テレビ誌のライターが続ける。

「今作では菊池桃子と高岡早紀のダブル起用が功を奏しました。二人とも若いころは男性ファンを虜にした美貌の持ち主で、菊池は現在、ママタレとしても活躍中。高岡は子供が3人いるわりにはママタレのイメージがなく、今でも豊かなバストを武器に魔性の女という魅力をまとっています。このようにタイプの異なる美女二人を起用し、しかも二人の出番が意外に多いことから、中高年視聴者にとっても見ごたえのある内容になっていました」

 さらに、主演の杉咲花を含む若手の女優陣もまた、男性ファンの注目を浴びていたという。

「杉咲はいかにも“娘”という感じで、愛でたくなる魅力にあふれています。本作で一気に注目度が増した今田美桜は大きな目が印象的な正統派美人で、『オレが高校生の頃にこんなマドンナがいれば』と思わせるパワーがありました。そして顔面レベルに批判の集まる飯豊まりえについても『オレにはあの可愛さが分かる!』との声が続出。中高年男性にはハッキリした美人が苦手な人もおり、そういった“薄い顔好き”が飯豊を支持したのです」(前出・テレビ誌ライター)

 つまり三者三様の美女を集めたのが正解だったというわけか。杉咲らを見ては自らの高校生時代を懐かしみ、菊池らを見ては等身大の目線でその美しさを目出る。どうやら「花のち晴れ」は一粒で二度おいしいドラマに仕上がっていたようだ。

(金田麻有)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」