芸能

揺れ揺れ伝説を作った「アイドル」たちに会いたい(4)<直撃2>森下悠里が「決死の撮影秘話」告白

 高いプロ意識、並外れたプロポーション、過剰に振りまくフェロモンから「リアル峰不二子」とも言える存在が森下悠里(33)だろう。新米ママとして奮闘中の姿を、現場より中継!

──2月に第1子となる女の子を出産したばかり。

森下 私、産まれる3日前までお仕事していたんですよ。海外ドラマのDVDのイベントで、大きなおなかで出ていきました。

──さすがのプロ根性。グラビアのキャリアも長かったよね。

森下 本格的に活動を始めたのは06年でしたから、12年ほどやらせてもらいました。私がデビューした頃って、ハタチでもグラビアは遅いという風潮だったんですよ。10代の子じゃないと載せてもらえないという雰囲気の。

──それが、デビューと同時に風向きが変わった?

森下 そうです、ほしのあきさんの登場も大きかったし、壇蜜さんも出てきましたし。10代20代にはない色気ということで、30歳を過ぎても活動できたのはありがたかったですね。

──160センチ、B90・W55・H90という非の打ちどころがないボディで、腰を直角に曲げるなどの柔軟なポーズを難なくこなせるとあっては、需要が高いのは当然。DVDや写真集、グラビアなど膨大な撮影をこなしていますが、忘れられない瞬間とは?

森下 いつだったか忘れましたが、全長2メートル、重さでいったら20キロはある大蛇を抱えての撮影があったんですよ。蛇は暑くなると暴れるので、真冬だったけどスタジオの暖房を消し、直前まで氷漬けにしての撮影。ところが、抱えている私の体温で大蛇に熱が伝わっちゃうんですね。

──そうなると?

森下 大蛇は身の危険を感じてか、私の首やバストにすごい勢いで巻きついてきました。さらに威嚇のためか、しっぽのほうからヘンな液を飛ばしてくるんです。もう、この世のものとは思えない強烈なニオイでした(笑)。

──エロスの化身であるような蛇も、それどころではなかったか(笑)。

森下 それと10年ほど前、ハチミツを全身に垂らしての撮影もありました。かなり高級なハチミツを用意してもらったのですが、撮影後に友達と岩盤浴に行ったら「悠里ちゃん、すごい湿疹ができてるよ」って。

──ハチミツって肌によさそうだけど。

森下 胸の谷間が1カ月は見せられないほど赤くなりましたし、お医者さんには「ハチミツは食べるもので、塗るものではない」と怒られました。

──残念なエピソードが続いたので、Gカップであるがゆえの得した話を聞きましょうか。

森下 もともとグラビアというか芸能界に行こうと思ってなかったのですが、やっぱり「胸が大きいね」と言われたからこそ、10年以上もお仕事ができたことでしょうね。映画やバラエティーも含めて、お仕事の幅が広がったのはバストのおかげだと思います。

──そして2月にママになったばかりなので、さらにバストが成長?

森下 はい、2サイズは上がってIカップになっていますね。私、完全に母乳なので、1日に1リットルは出ますね。毎日、3時間おきに授乳ですよ。

──お子さんにとっても、爆乳というのはメリットなんでしょうか(笑)。

森下 あると思います。赤ちゃんを抱っこしてて、私の胸でスヤスヤと眠っていますから(笑)。

──母性あふれる“乳枕”ですね。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」