芸能

天才テリー伊藤対談「ピーター」(3)黒澤明監督の肩を叩いたら周りが…

テリー 芸能界デビューして50年だけど、これまでに大きなターニングポイントみたいなものはありましたか。

ピーター 一番の転機は24歳の頃かな。レコード会社は私の今後の売り方を迷っているし、「演技の勉強がしたい」とプロダクションにお願いしても「そんな暇があるなら営業に行ってくれ」なんて返されちゃうしで、なんか煮詰まっちゃったわけ。だから事務所に「辞めます」って言って、ニューヨークに行っちゃった。

テリー 向こうでは、どうだったの。

ピーター うん。2カ月ぐらいだったけど、すごく刺激的だった。ブロードウェイの舞台を観てても、みんなが笑顔で仕事をしているものだから、話しかけてみたら「好きな仕事をやっているんだから当然だよ」って言われて、すごくショックで。

テリー ああ、基本は事務所から来る仕事をこなしていくものだからね。

ピーター だから「これからは自分のやりたい仕事を自分で見つけよう」と思って、日本に帰ってからは野田秀樹さんや小沢昭一さんの劇団の舞台に出たりしていたら、黒澤明監督から「ちょっと会いに来てくれ」と呼ばれてね。

テリー それ、本当にすごい話だよね。緊張したでしょう。

ピーター もちろん。勝手に怖い人というイメージを抱いていてドキドキしていたんだけど、部屋のドアを開けたら、サングラスを外してニッコリ笑って迎えてくれて、そこで一気に緊張がほどけた。そしたら「今度『乱』という大きな映画を撮るんだけど、出てくれるかい?」って。

テリー あの作品、ピーターはすごく重要で、印象的な役だったよね。

ピーター うん、仲代達矢さん演じる一文字秀虎に仕える道化・狂阿弥役。殿にもズケズケものを言う役だから、黒澤さんはいつも大事なシーンの前になると、「ピー公へ」と書かれた手紙をくださった。「僕にもいろんなことをズケズケ言わなきゃ。まだ借りてきた猫みたいだよ」なんて書いてあって。

テリー シャイなんだ。

ピーター そうなの。そんな言葉をいただいちゃったので、現場に入る時、一度だけ「おはよう、黒ちゃん」って、監督の肩をポンと叩いたことがあるんですよ。もちろん怒られなかったけれど、周りは凍りついてましたね(笑)。

テリー アハハハ、そりゃそうでしょう。普通できないよ、それ。最近の仕事だと、やっぱり「下町ロケット」の中川弁護士役が新しいイメージを打ち立てたよね。あと、大林宣彦監督の映画「花筐」の娼婦役も印象に残ってますよ。

ピーター 本当に? 「下町──」の中川役は、私自身もビックリした。まさかオファーが来るとは思ってなかったから。しかも、本当は3年前のシリーズ、2話だけで出番終了だったのが最終回にも出て、今回も「出番がある」って言われてね。

テリー やっぱり存在感がハンパじゃないからね。

ピーター 特に今回は「ヘビ野郎」扱いの嫌われ者だったでしょう。ある時、新幹線の中で会ったサラリーマンに、「あれ以上、意地悪しないでよ」なんて言われちゃった。

テリー フフフ、でもそれってすごくうれしいよね。

ピーター うん。いいドラマに出ると、こんな経験ができるんだね。

テリー あらためて、ピーターの演技のすごさをお茶の間に知らしめた機会になったと思うよ。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」