芸能

天才テリー伊藤対談「宝田明」(4)名前どおりのお宝話がすごすぎるよ

テリー 実は、僕が初めて映画館で観た映画が「ゴジラ」だったんですよ。6歳ぐらいだったと思うんですけど、すごく怖くて最後まで観られなかったです。宝田さんがゴジラを初めて見た時の印象は、どうだったんですか?

宝田 いや、僕も怖かったですよ。撮影に入ったものの、特技監督の円谷英二さんから送られてくる絵コンテと「体重2万トン」みたいな数字の情報ぐらいしかなくて、実際のところ、どんな生き物なのかよくわからなかったんです。

テリー あ、出演者でもそんな感じだったんですね。

宝田 撮影が半分ぐらい終わったところで、撮影所にマスコミを呼んでゴジラをお披露目することになりました。そこに、身長2メートル以上のゴジラがノッシノッシと歩いてきたんです。もう、あのギザギザ、デコボコの体を触るだけでも気味が悪くてね。取材の記者の方に「宝田さんと河内さん、ゴジラとおしくらまんじゅうしてください」なんて言われましたけど、「いやいや、無理です!」と(笑)。

テリー でも、不気味で当たり前なんですよね。なんせ、核兵器が生み出した怪獣ですから。

宝田 そうですね。宣伝部からも「広島、長崎、それからビキニ環礁で第五福竜丸の惨劇を見つめてきた被ばく国として、世界に向けて警告を発信するのだ」と説明を受けましてね。「だからお前、心してやれ」とクギを刺されて、とにかく必死にやりましたね。

テリー そのかいあって、大ヒットしましたよね。

宝田 当時の日本の人口が8800万人ぐらいだったんですけれど、961万人の方が観てくださった。国民の約1割ですから、ものすごい数字ですよ。

テリー ちなみに、あの頃の主役のギャラはいくらだったんですか?

宝田 確か、40万円ぐらいだったと思います。

テリー 当時の大卒の初任給が1万2~3000円ですから、すごい額だ。

宝田 「これで一杯飲み屋や焼き鳥屋の借金が一気に返せるな」と思ったんですが、岡田や藤木あたりが、「おう宝田、主役よかったな」なんて、たかってくるんで、すぐなくなりましたけどね(笑)。

テリー 本当に仲がいいんだなァ。でも、本を読んであらためて思ったんですが、宝田さん、ものすごく記憶力がいいですね。満州の頃の記憶もそうですし、三船敏郎さんが宝田さんに黒澤監督のあれこれを愚痴った話もおもしろかったですよ。

宝田 「蜘蛛巣城」の話ですね。鷲津武時演じる三船さんが無数の弓矢に狙われる有名なシーン、普通ああいう時はピアノ線を使って矢を誘導するものなんですよ。ところが、あのクソ馬鹿リアリズムの黒澤明という人は、それを使わない。

テリー 本当に三船さんを狙って矢を射ったんですよね。怖い話だ。

宝田 ええ。射ったのは、いわゆる範士・錬士と呼ばれる弓道の名人たちなんですが、これがみんな腰の曲がった老人ばかりでね。しかも20メートルぐらい離れたところから狙ってくるから、もう本気で逃げ回るんです。三船さん、「黒澤の野郎、いまにバズーカ砲でぶっ殺してやる!」って言っていました(笑)。

テリー アハハハハ、お名前どおりの、お宝エピソードだらけですよ。まだまだいろいろ聞きたいのに、全然時間が足りないなァ。

◆テリーからひと言

 まさに永遠の二枚目。さらにその記憶力のよさにも驚かされました。これからも、日本の宝として第一線でご活躍を。また楽しい話を聞かせてください!

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」