エンタメ

将軍・殿様の「正室と側室」奇妙な真実(2)江戸の町娘はお盛んだった

 女中として採用される時はいわゆる「おぼこ(経験がない女性)」であることが条件だったのだろうか。

「それはよく言われていますが、ウソです。だいたいわからないでしょう。江戸の町娘たちは小さい頃からよくお稽古事に通って、踊りや謡(うたい)ができるということを武器にして御殿(お城)勤めをするんです。今で言えば、パソコンや簿記ができるといった技量・能力があることを売り物にしていた。それに尾ひれがついて、新米は一糸まとわぬ姿で踊りをやらされてそれを将軍がのぞいたとか、火鉢をまたがせて、くしゃみをさせ、灰が立ったら処女じゃないから失格になったとかいう話が伝わっていますが、そんなことはありません。だいたい、御半下(おはした)=端女(はしため)という、将軍様には絶対に会えない身分ですから」

 ハーレムのような大奥物語は男にとって憧れだ。一度は「股火鉢」などやってみたいという向きもあるだろうが、将軍のセックスの相手は、原則として御中臈の中から選ばれ、そうした逸話はのちの庶民の創作というわけだ。

「今と比べれば厳格な時代ですが、一般的に言えば我々が想像するよりも江戸の町娘たちは奔放だった、つまり“お盛ん”だったはずです。江戸の町は、とにかく男が多かった。参勤交代で全国の大名たちの家臣たちが山のように付いて来て江戸屋敷に住んでいるわけですから、圧倒的に女が少ない。だから、モテたんです、江戸の町娘というのは」

岡崎守恭(おかざき・もりやす):1951年、東京都生まれ。早稲田大学人文科卒業。日本経済新聞社入社、北京支局長、政治部長、編集局長(大阪本社)などを歴任。歴史エッセイストとして、国内政治、日本歴史、現代中国をテーマに執筆、講演活動中。著書に『自民党秘史 過ぎ去りし政治家の面影』。

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」