芸能

天海祐希が主演ドラマスタッフに「朝まで大激怒」(2)「なんでしょぼいゲストなの!」

 スポーツ紙芸能デスクが説明する。

「天海といえば、これまでに最高視聴率25%超えを記録した『女王の教室』(日本テレビ系)、同じく20%超えの『BOSS』(フジ系)など数々の高視聴率ドラマの主演を張ってきた。それでもインタビューなどでは『演じることに喜びを感じる。数字は気にせず、演じることに集中したい』などと、視聴率などどこ吹く風の男前発言をしている。いや、本人は『視聴率女王』と呼ばれることを毛嫌いしていると強調していますが、むしろ内心は逆で、かなり数字を気にしているんですよ」

 一方、最近の天海についてはこんな声も聞かれる。

「かつて、敏腕弁護士、最強刑事など強く頼れる女上司の役柄を好演し、ドラマのシリーズ化を成功させてきた。しかし、ここ数年は『カエルの王女さま』『Chef~三ツ星の給食』(ともにフジ系)など、当たり役がない。数字のほうもジリ貧状態で、かつての視聴率女王の実力にかげりが出てきています。それだけに、このキントリシリーズにかける意気込みはハンパではなかった」(スポーツ紙芸能デスク)

 わずか0.2%差の数字でさえ、一歩の譲歩も許せない心境なのだという。

「すでに常連客のいるシリーズドラマでは、数字の浮沈を握るカギは脚本とキャスト。このシリーズ1作目から脚本は、朝ドラ『ひまわり』や上戸彩さん(33)主演の不倫ドラマが社会現象にもなった『昼顔』(フジ系)の井上由美子さんが担当ですので、抜かりはない。残るは、毎回迎えるゲストによって数字が上下することになります。今シリーズでは、浅野温子さん(58)、仙道敦子さん(49)、吉田鋼太郎さん(60)など大御所を迎え、天海さんは表向きには『いろいろな方にゲストに来ていただくことができた』と感謝の言葉を発していた。しかし、メイク室では『なんであんなしょぼいゲストなのよ!』と愚痴をこぼしたこともあった。今回はさしずめ、芸人さん枠ながらゲスト出演した大久保佳代子さん(48)あたりがやり玉に挙がったのではないでしょうか」(テレ朝関係者)

 メイク室が「緊急取調室」と化していたということか──。どうやら、影響力のある天海に対して、周囲の忖度がなされているらしい。

 テレビ誌記者が明かす。

「撮影現場での天海さんはひときわ陽気で、スター性抜群です。スタジオの隅にいてもまるでスポットライトを浴びているようなカリスマ性があります。でも、インタビューなどでは事前にテレビ局サイドから『天海さんには役作りについての質問はしないでください』とクギを刺されるんです」

 そのため無事にインタビューが行われるか心配したそうだが、実際のインタビューでは、

「休日にはジム通いで筋トレに汗を流してます。男は裏切るけど筋肉は裏切らない」

 などと男前な発言をしてくれて安堵したというが、

「反面、インタビュアーが女性記者だとそっけない態度に豹変することがあるそうです。そうした逆鱗に触れることがないように、周囲がそわそわしている空気がすごかった」(女性誌記者)

 そうした緊張感が現場に漂うのは悪いことばかりではないだろう。

 とはいえ、ドラマに限らず若者のテレビ離れが進む中、常時二ケタ数字を維持しているのは偉業であり、そこまで気にすることではないように思えるが‥‥。

「視聴率を見込めるはずのシリーズものドラマで月9の後塵を拝したことで、よけいに焦りを感じたのでしょう」(テレ朝関係者)

 結果、天海はスタッフを打ち上げとは違う場所に招集したというのだ。

「天海さんは視聴率に大激怒しつつ、ああしたほうがいい、こうしたほうがいいと熱血指南した。朝まで飲んでの反省会ですよ。最後にはプロデューサー相手に、次回作となる第4シリーズの企画書を叩きつけたとまで言われている。反論できるスタッフなどいるわけないでしょう」(テレ朝関係者)

 もはや、熱血取調官どころか敏腕プロデューサーである。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」