女子アナ

誰か教えてあげて!TBS近藤夏子アナの「恥ずかしすぎた英会話」とは?

 TBSに今年入社した新人の近藤夏子(かこ)アナが街ロケデビューを果たした。10月15日深夜に放送された「アメージパング!」にて、外国人に突撃取材を敢行したもの。10月8日放送の情報番組「はやドキ!」にてアナウンサーデビューしたばかりで、さっそく深夜バラエティにも駆り出された形だ。

 その近藤アナは慶應義塾大学の法学部を卒業した才媛。さぞや英語も得意ではと期待されたが、ロケ中にはなぜか外国人相手に日本語で質問を繰り出していた。どうやらロケスタッフが近藤アナの質問を通訳していたようだが、それでも道行く外国人にみずから話しかける場面では、頑張って英語で話しかけるシーンも垣間見られた。だがその中で、恥ずかしすぎる間違いを露呈していたという。

「近藤アナは飲み屋の入り口近くで飲んでいた外国人を見つけ、『Can I join us?』と訊ねていました。おそらくは『ご一緒してもいいですか?』と訊きたかったようですが、この文章は日本人の英語初心者がやりがちな典型的な間違い。自分(I)が、私たち(us)にご一緒することはありえませんからね。本来なら『Can I join you (guys)?』と訊くべきであり、このシーンには《ああ、やっちゃったかあ》と天を仰いだ視聴者も少なくなかったはず。そんな初歩的な間違いにも関わらず、番組では特にテロップを流すこともなく放送していたので、制作陣の誰かが教えてあげればいいのにと思わずにはいられませんでした」(テレビ誌ライター)

 この調子では、近藤アナ自身がいまだに自分のミスに気づいていない可能性もありそうだ。ただ、この「us」を含んだ文章の間違いは、日本では以前からテレビを含めておなじみだというのである。

「典型的なのは『一緒にやろうよ!』という意味のつもりで《Let’s join us!》と言ってしまうこと。《Let’s》は《Let us》の省略形ですから、私たち(us)が私たちと一緒になってしまうという、なんとも哲学的な文章になってしまうのです。これを含めてテレビでは文法的に間違った英語が散見されており、チェック体制の甘さが露呈している形です」(前出・テレビ誌ライター)

 なお近藤アナは、取材できる外国人がなかなか捕まらないなか、遅い時間まで不慣れな街ロケに挑んでいた。その心意気もまた、多くの視聴者に伝わっていたことだろう。

(金田麻有)

カテゴリー: 女子アナ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」