芸能

「番組私物化批判」も承知の上!? 柏木由紀の“衝撃発表”にファンは感謝の声

 グループを守るのも年長者の役目か!?

 11月13日に放送された音楽特番「ベストヒット歌謡祭2019」(日本テレビ系)にて、衝撃発表があることを事前告知していたAKB48の柏木由紀。

 柏木本人も同番組の放送前にインスタグラムを更新し、「新衣装ですよー みてくださいね」とファンに呼びかけており、現役最年長の28歳という年齢もあって、グループ卒業を心配する声がファンからも上がっていた。しかし、フタを開けてみれば、その衝撃発表は「卒業発表ではなく、私はAKBとアイドルが大好きなので、30歳までAKBを卒業しません」という少なくとも、あと2年ほどはグループに在籍するというものだった。

 その後のMCを交えてのトークでは「AKBで現役で30歳になったメンバーが1人もいないので、ちょっと頑張ろうかな」と30歳まで現役宣言の真意について語っている。

 9月リリースのシングル「サステナブル」でセンターを務めた矢作萌夏も今年いっぱいでのグループ卒業を発表しているだけにファンとしてはこの宣言に安堵したようだが、一部視聴者からは「大々的に煽っておいて、継続宣言かい」「自分たちの劇場ですればいいのに…」「番組を私物化するのはどうかと思うけどね」など、地上波で衝撃発表をすること自体に否定的な意見も見受けられていた。

 しかし、そういった事情も踏まえると、やはりファンとしてはそんな柏木には感謝しかないようだ。

「OGであり、AKBの黄金世代を支えたエースでもある大島優子ですら、13年の『NHK紅白歌合戦』で卒業発表をしたところ、批判の声が続出していましたから、柏木も今回の発表で批判の声が上がるのは想定の範囲内でしょう。それでも、こういった発表をするのは極端に言えば、やはり話題作りのためでしょう。乃木坂46、欅坂46に加え、今年は日向坂46も紅白出場を決め、勢いづく坂道グループと比べると、やはりどうしてもAKBグループは盛り上がりに欠けているのは否めない。現在のAKBの現状を考えると、形にこだわってはいられないのが正直なところ。AKBは6月にショッピングモールでフリーライブイベントを行っており、その目的は新規ファン獲得ですが、イベント提案者は柏木とも言われています。グループの現状に危機感を持っている柏木だからこそ、一時的ではあるものの、世間の注目を集めるために自ら嫌われ役を買って出たという印象を受けますね」(アイドル誌ライター)

 しかし、今回のような方法はそう何度も乱発はできない。在籍している間になんとか明るい未来を切り拓いてくれることを期待したいところだ。

(田中康)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」