芸能

脚本がお粗末?「シロクロ」は横浜流星と清野菜名を愛でるだけのドラマか

 1月12日にスタートした“シロクロ”こと、ドラマ「シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。」(日本テレビ系)の評価が思わしくないという。

 第1話は視聴率9.5%をマークし、前作の「ニッポンノワール」や前々作の「あなたの番です」を上回る数字を確保。ダブル主演の横浜流星が「いくらでも見ていられる」というイケメンぶりで視聴者を魅了する一方で、同じく清野菜名は美貌と激しいアクションのギャップが話題を呼んでいる。だが、そんな2人の熱演に水を差す要素があるというのだ。テレビ誌ライターがささやく。

「深夜ドラマもびっくりの荒唐無稽な物語に、ついていけないという視聴者が続出しています。そもそも清野が演じる“ミスパンダ”のキャラからして相当無理がありますが、中でもドラマ好きをガッカリさせたのは、元NGT48・山口真帆が演じた女子社員の死でした。作中では当初、整形手術の失敗を苦に投身自死したと報じられていましたが、真相は勤務先のIT社長からトロフィーで何度も殴打されたあげくの転落死だったのです。しかし日本の警察がトロフィーという鈍器で何度も殴られた傷跡を見逃すはずもありません。この時点で事件の核となる“投身自死”の設定が破綻しており、謎解きや推理の楽しみが一気に失せる羽目となりました」

 しかも「シロクロ」ではこれまでの日曜ドラマとは異なり、一話完結型のスタイルをとっている。第一話ではIT社長によるパワハラ、第二話では大学の不正入試をテーマにしており、毎回ごとに異なるテーマでミスパンダが活躍するという筋立てのようだ。このスタイルがよけいにドラマの魅力を殺ぐ結果になっているというのである。

「一話完結スタイルゆえ、毎回の見どころはミスパンダがグレーな事件をスカッと解決していく姿のはず。ところが、その見どころを支えるべき“事件”がグレーどころか荒唐無稽となれば、視聴者がスカッとした爽快感を味わえないのは明らかです。制作陣としては一話完結の裏側で、清野がミスパンダになった理由や、“飼育員さん”こと横浜との関係性を徐々に明かしていく手法を採用しているのでしょう。しかしこのままでは誰も物語に没入できず、ただひたすら清野のアクションや横浜のルックスを愛でるだけの“顔見せドラマ”に堕してしまう恐れがぬぐえません」

 この調子ではもはや、〈菜名ちゃんカワイイ!〉や〈流星様、ステキ!〉といったワリキリで楽しむのが得策なのかもしれない。

(金田麻有)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…