芸能

王林が地元の青森を盛り上げるためになげうっていた「貴重なポジション」とは!?

 青森のローカルアイドルグループ「りんご娘」のリーダーを務める王林(おうりん)といえば、今や滝沢カレンと並んで“二大おバカ”と称されるバラエティタレントとして人気を博している。その王林が1月24日に放送される「ダウンタウンなう」(フジテレビ系)にて初めて、お酒を飲んでいるシーンを披露するという。

 1月18日に同番組の公式ツイッターで公開された収録前インタビューでは、「あんまりダウンタウンのお二人さんをそこまで詳しく知ったことがないので、深く知れたらいいなと思います」と、独特の言い回しで収録への意欲を披露。イジられがちな津軽弁については「おたがい様ですから、そこは分かち合っていきたいです」と余裕の表情を見せていた。

「彼女は今でも地元の青森に在住しており、青森のために東京で働いていると公言。津軽弁が色あせないのは地元に根付いて活動しているからで、東京に拠点を移す考えはないことを明言しています。所属するダンスボーカルユニット『りんご娘』も順調で、4月からは結成20周年ツアーを全国20カ所で開催。札幌から沖縄まで各地を巡り、9月21日のファイナル公演は地元の弘前市民会館という、“らしさ”を見せています。多くの視聴者は、アイドルとしての王林を観たことがないはずですが、歌もダンスもレベルが高く、東京のアイドルと遜色はないですね」(アイドル誌ライター)

 そんな王林だが、過去には1年弱にわたり、東京に拠点を移しかけていた時期もあった。彼女はアイドルオーディション番組の「ラストアイドル」(テレビ朝日系)に挑戦し、参加メンバーにより結成されたユニット「Good Tears」の一員として活動していたのである。

 当時は応募条件がプロアマ問わずだったので、王林はりんご娘を有名にする目的でラストアイドルに参加。その後の活動についてアイドル誌ライターが続ける。

「『ラストアイドル』はセカンドシーズンへと続き、1期生と2期生、2期生アンダーを加えた総勢50名以上の大人数アイドルグループへと変遷。Zepp東京でワンマンライブを開くほどの人気を得ました。しかし大人数化により当初のオーディション番組という意味付けが失われたほか、ラストアイドルとしての活動が多忙になるにつれ、りんご娘との共存は困難に。そのため王林は18年6月に同グループを卒業し、りんご娘専任に戻ったのです。ラストアイドルにはほかにも他グループからの参加者がいたものの、元のグループに復帰したのは王林ただひとりだけですね」

 その後もラストアイドルでは学業専念などを理由に多くのメンバーが卒業。ソロタレントに転身する例もあるが、芸能界で成功していると言えるのは王林だけだ。一方でラストアイドルは、昨年4月発売の6thシングル「大人サバイバー」で念願のオリコン1位を獲得。現在は4月15日に発売する8thシングルに向け、表題曲を歌唱できる18人を選抜するオーディションバトルの真っ最中となっている。

「テレビ朝日でレギュラー番組を持つ有力アイドルに在籍しながら、王林はあくまで地元の青森を優先して卒業。その上でソロタレントとしてテレビで結果を残しているのですから、その決断と努力は大いに賞賛されてしかるべきでしょう」(前出・アイドル誌ライター)

 青森にはフジテレビの系列局がないものの、「ダウンタウンなう」は日本テレビ系列の青森放送にて4日遅れ(火曜深夜)で放送されている。きっと青森ではその週の回だけ、視聴率がグンと上がっているのではないか。

(金田麻有)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」